ブログ
2019年4月~2020年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2019年4月~2020年3月 >さわやかに第9週が始まりました!!

さわやかに第9週が始まりました!!

第9週が終わりました!
6月28日(金)くもり
「活動の振り返り」「清掃活動」「お別れ会」


今週は、2泊の女の子と4泊の男の子たちが来てくれました。
後半は、小学生2人と中学生2人の男の子4人で賑やかに過ごしました。
本日の清掃活動も最後までがんばりました。
お別れ会でのスタッフのコメントの一部を紹介しますと、
Rくん「様々な場面で、年下の子たちにやさしく気を遣ってくれていた」
   「製作の時間にパーラービーズでハートを作って、スタッフにプレゼントしてくれた」
Hくん「1日体験の子に、自分から話しかけて気持ちをほぐしてくれた」
   「ものづくり大学校で掃除の時に、何か出来ることはありませんか?と尋ねていた」
Tくん「ビリヤードを、スタッフに丁寧に教えてくれた」
   「こども園で、寝ている園児たちをやさしくおこしていた」
Kくん「スタッフ(特にクックママ)への言葉遣いがとても丁寧だった」
   「初めてするインラインスケートを、教えてもらいながらがんばった」
など、それぞれが思いやりを持って、また積極的に生活していた様子が伺えました。
今週、このメンバーで過ごした体験は唯一無二ですが、
やまびこの郷では、毎週、素晴らしい新たなつながりが生まれています。
また会いましょう。
(書き手:かっさん)

 
木工体験を楽しんできました!
6月27日(木)雨
「遠くへ出かけよう」県立ものつくり大学校
今日は姫路市にある県立ものつくり大学校に行ってきました。
ここでは、展示場の見学と、本格的なクラフト体験をします。
1階の展示場では様々な工業製品や建築物などが展示してあります。
「鉄人28号がある!」「後でじっくり見られるの?」
さらに、木造建築について職員さんに教わります。
午後からはいよいよ木工体験。今日はフリーラックを作ります。
教室に入ると、様々な機械にみんな興味津々です。3人の技術指導員の方に教わります。
機械で、板に直径2cm程度の穴を開け、糸のこぎりを使って”持ち手”を作っていきます。
次に、のこぎりで板を切り、かんなで2枚の板の長さをそろえます。

「のこぎりを使ったことがない」「かんな使うの初めて」「やったことある」
とうとうフリーラックができあがりました。自発的に、片付けをします。
予定よりもはやく完成したので、1階で、それぞれに興味のある展示物をじっくり見ることができました。
案内をしていただいた職員の方々、温かく教えていただいた指導員の方々、どうもありがとうございました。
(書き手:てるみん)
 
休憩時間も元気いっぱい!
6月26日(水)午後 天気:曇り
「自分で選ぼう」 スポーツ


今週は子ども8人、メンタルフレンドのMちゃん、スタッフ3人の合計12名でスタート。
人数が多い週ならではのことをしようと思い、まずは長縄跳びをしました。

前の人と間を開けずに入ってテンポ良く飛んでいくのが、とってもカッコよかったです(^^)
最後には全員で跳べるかチャレンジ。なかなか跳べませんでしたが、諦めず繰り返し、
やっと跳べたときには凄い一体感を感じました!

お次は、フロアカーリング。2チームに分かれて6人対6人のガチンコです。
2回勝負をして、1勝1敗のドロー。最後の1投で逆転もあり、大いに盛り上がりました。

休憩中にはボルダリングで遊ぶ子が続出。蒸し暑い中にもかかわらず、みんな動きたくて仕方ない様子。
最後のドッジボールは長期戦となりましたが、みんなでいい汗をかきました。

後半は、虹の館の中ではバドミントンやインラインスケート、一輪車(珍しい!)、
外ではキャッチボールを楽しむ子もいて、充実した時間になりました。
(書き手 ガックン)
好きだからこそ、できる!!
6月26日(水)晴れ
「自分で作ろう(製作・文化活動)


今日も、梅雨はどこへやら?のよいお天気。
生き物が大好きなKくんと1日体験の子ひとりは、時間を決めてやまびこの郷から少し歩いたところにある与布土川へ魚釣りに。

製作のへやでは、みんなが作りたいものを作っています。
大好きなキャラクターのプラ板を作る人あり。大好きなスタッフへのプレゼントにスタッフの似顔絵プラ板を作る人あり。
パーラービーズを根気よく台に並べている姿も。
新しいところでは刺繍にチャレンジする子がありました。

どんなことでも、自分で選んで自分で決めるのが大事。
自分で決めると、最後まで頑張り通すことができます。
少しくらいしんどくても、難しくても、なぜか楽しめてしまいます。
自分の好きなことに没頭できる時間であり、癒やしの時間でもあります。
(書き手:まっちぃ)




 
保育体験をしました!
6月26日(火)晴れ
午前「地域と交流しよう」(照福こども園にて保育体験)
今日は、照福こども園でミニトライやるに挑戦しました。
最初に子どもたちとどのようにかかわればいいかを考えました。
「笑顔」「目線を合わせる」「こちらから話しかける」「優しい言葉かけをする」
いろんな意見を出し合い、こころの準備をしてから向かいました。
ふだん、小さい子どもたちとかかわることがないので、最初はみんな戸惑い気味。
おそるおそるジャングルジムおにごっこに加えてもらいます。
さっそく追いかけてくれる子どもたちもいて、緊張もほぐれてきた様子。
「足が早い」「エネルギーがすごい」
屋内でおもちゃあそびをして交流している人もいます。
「どうやったら遊んでくれるの?」
遊びの時間に続いて太鼓の練習を見学します。
「大きな音」「音の振動がすごい」
終わった後の太鼓の片付けを自発的に手伝います。
Iちゃんは慣れた様子で2歳児をだっこしてあやしています。
いつもと違う立場で、いつもと違う働きかけができ、それぞれに得られたものがあった午後になりました。
喜んで遊んでくれた園児のみなさん、温かい声かけやサポートをしていただいた職員のみなさん、どうもありがとうございました。
(書き手:てるみん)
世界の料理を楽しもう!パート3
6月25日(火)晴れ
「料理を作ろう」キーマカレー、ナン、ポトフ風スープ


今日は、世界の料理パート3!
なんと、インド料理に挑戦です。
製作のへやから「ドーン、ドーン」という何かをたたきつけるような音が聞こえてきました。
???
しばらくして、様子を見に行くと、みんな野菜のみじん切りをしています。
「さっきの大きな音はなんだったの?」
とたずねると、
「ナンの生地を作っていました。特になっぴーが生地を打ちつけていました~。何かストレスがあるのかなあ」
と、子どもたち。ま、まさか…


次に見に行った時は、先ほど刻んでいた野菜と挽肉がフライパンで仲良く混ざり合って、いい匂いが部屋中にたちこめていました。
そして、ナンの生地がふんわりと膨らんでいます。
「うわあ、ふっくら!この真ん中に指を入れたらプシュ~ってなるかなあ」
なんて言うと、Rくんは
「わかる、わかる。やってみた~い」
そして、Iちゃんがケラケラと笑ってくれました。

ホットプレートに伸ばしたナンを置いてから蓋を閉めてのぞいていると、ふわ~っと膨らんできます。
途中でそっと蓋を開けると、おお!いい出来具合。
キーマカレーの方も、ルウを入れてこんちゃんが仕上げの混ぜをドヤ顔でしています。
スープもうまくできたようです。

お味は~
なんと、レストランのカレーのようにいい感じ!ナンもふっくらもっちりのできあがりです!
スープもちょうど良い味加減!
こんちゃんが「ナンのおかわりがいる人~」
と言うと、スタッフがこぞって「はーい!」と手を挙げていました。
インドに行かずにインド料理をいただきました。ごちそうさまでした。
(書き手:まっちぃ)




 
梅雨…はどこへやら?
6月24日(月)晴れ
「出会いの集い」「お互いを知ろう」


とてもいい天気!!で今週もスタートしました。
湿度も低く、からっと晴れた青空のもと、今週も子どもたちがやまびこの郷にやって来てくれました。
初めて宿泊する子が2人でしたので、緊張をほぐそうと今週もスタッフの話に力が入ります。

きゃすりんは歴史上のウソホント、ベスト3!
①戦国時代、馬に乗って戦っていたのはウソ。戦う際には馬から降りていたんだって!
②平安時代は十二単など着て大変優雅な生活をしていた…というのはウソ。実はお風呂に入るのは1ヶ月に1回。だから、着物にお香をたきしめて体のにおいをごまかしていたとか。
③江戸時代、町で売られていたすごいもの!それは…なんと人糞。昔は人のウ○コを畑の肥料にしていたので、それをかついで売り歩く人がいたんだって。ビックリ~(≧◇≦)

一休ちゃんはルーティーンベスト3!
①ポロシャツの襟を立てる(昔ラグビーをしていて、ラグビーは紳士のスポーツだから。紳士は襟を立ててネクタイをしていたでしょ)
②トレーニングの前に、ウ○コに行く(落ち着いてトレーニングに励みたいから…)
③毎週火曜日は散髪の日(自分でバリカンします)

と、ベスト3話題となぜかウ○コ話題で盛り上がり(?)ました。

このあと、シーツの準備や食堂への挨拶をすませて、畑の草取りをしてくれました。
いつも、朝や夕方に30分と決めて草取りをしているまっちぃですが、1人でするとなかなかはかどりません。
でも、大勢で取ると、おしゃべりしながら手を動かすので、時間が経つのもあっという間。そして、みるみるうちにきれいになりました。
サツマイモの畑に草がなくなり、とってもスッキリ!!
これでぐんぐん作物が大きくなります。
草取りのあとはみんなで「やまびこおしゃべりすごろく」を楽しみました。初めての子たちも、緊張がほぐれたようですよ。
楽しい1週間になるといいですね。
(書き手:まっちぃ)