ブログ
2021年4月~2022年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2021年4月~2022年3月 >今年度最終の第35週が始まりました!

今年度最終の第35週が始まりました!

みんな、ありがとう!! 第35週が終わりました
3月11日(金) 晴れ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


今日は朝から暖かく、「春うらら」という言葉がぴったりな天気です。
6名の子どもたちも、みんな表情が明るく、元気いっぱいです。
5日間の振り返りを行った後、清掃活動では部屋や使った場所を掃除し、
2月28日から玄関に飾り付けていたひな人形の片付けもしました。
本格的なひな人形で、小さな道具もいっぱいあるため、結構大変でした。
でも、子どもたちにとって普段見慣れない鏡台や火鉢、籠などがあって、
日本の伝統文化に触れるいい機会になったかな、と思います。
「お別れ会」ではスタッフからメッセージを送った後、子どもたちから
感想を言ってもらいました。楽しい思い出がいっぱいできたようです。
その後、保護者の方も一緒にやまびこ食堂でお昼ご飯を食べました。
今日のメニューのメインは、ソースカツ丼!
これを食べるのを楽しみに、朝食の量を少し減らした子もいるみたい!
みんなお腹いっぱい食べて、笑顔で帰路につきました。
これで、今年度35週あった受入れが無事に終わりました。
次の受入れの予定は新年度の4月中旬。
それまでちょっと寂しいですが、また子どもたちの歓声が聞けることを
楽しみにして待っています!
組み木ができた!!
3月10日(木)晴れ
遠くへ出かけよう(植村直己冒険館、木の殿堂)


午前中は植村直己冒険館に行きました。
ミュージアムでは、映像や実際に使われていたものを見ました。
テレビ番組でしていた登山の様子を思い出す子、今のアウトドアグッズとの違いに
着目する子など、一人一人の見方は違いますが、心に残ったようでした。
午後は木の殿堂で組み木づくりです。
初めて電動糸鋸を使う子も経験者もドキドキしながら、下書きの線にそって
ゆっくり切っていきます。
線からはみ出てもそれが良い味になります。
自分のペースで慎重に、慎重に・・・。
紙やすりも丁寧にかけます。
そして、完成!!
展示してある木のおもちゃや楽器など、木の殿堂にはまだまだ気になるものがいっぱい。
もっと時間があったらな・・・と思うくらい満喫しました。
いろんなスポーツにチャレンジ!
3月9日(水)くもり
自分で選ぼう(スポーツ活動)


午後からは、いろんなスポーツにチャレンジしました。
みんなでするスポーツは、まずしっぽとりからスタートです!
逃げようと思っていても、しっぽを見ると、ついつい追いかけてしまいます。
時間が経つにつれて、みんな動きが激しくなり、大いに盛り上がりました。
そして、フロアカーリング。
1人目から、いきなりターゲットを「カーン!」と飛ばし、ゲームは混戦模様に・・・。
ターゲットが虹の館の端に移動してしまう意外な展開でしたが、みんなで楽しくできました。
その後は、自分で選ぶスポーツです。
バスケットボールやティーバッティング、バドミントンやインラインスケートなどを楽しみました。
今日の活動では、子どもたちがチームを分けるアイデアをたくさん出してくれました。
「次は、こうしよう」という提案をしていた人もいました。
ありがとう!
自分たちで、やり方を工夫しながら、これからもいろんなスポーツにチャレンジしましょう!
好きなものを作ろう!
3月9日(水) 曇り
自分で選ぼう(製作・文化活動)


今日は6人の子どもたち全員が、それぞれ違ったものを製作しました。
KTさんは、大きな画用紙を貼り合わせて、ゲームのキャラクターがかぶっている帽子を
作り始めましたが、途中で方向転換。すっぽりとかぶれるお化けのお面になりました。
KKさんは、かわいらしい絵の入った布で、プレゼント用の小物入れを作りました。
前面のちょうどいい位置に猫が来るように工夫し、ミシンを上手に操って完成させました。
Hさんはスライム作り。これまで作っていたものとは違って、無色透明のスライムです。
キラキラしてきれい! その後は切り絵作り。とても細かなところまで表現されています。
KAさんは、昨日竹田城散策のときに拾った松ぼっくりを使って、花の飾りを作りました。
花びらに見えるよう形を整え、色を塗ったら、本当の花に見えるくらいリアルな出来です。
Yさんは、呪術○戦の超有名なキャラクターを描いて、格好いいアクセサリーを作りました。
その後は、夜のやまびこタイムで使う(であろう)小道具作りをスタッフと一緒に行いました。
Tさんは、ブロックを使ったおもちゃ作りに挑戦。何とプログラミングを組んで動かせます。
最初は設計図を見ながらでしたが、最後はオリジナルのおもちゃを作るまでになりました。
6人の個性や工夫をいっぱい見ることができた、楽しい製作の時間となりました。
寝っ転がって、にっころ!
3月8日(火) 快晴
「地域と交流しよう」 竹田城跡


春の訪れを感じる陽気の中、
子どもたち6人、メンタルフレンド2人、スタッフ4人の計12人で
竹田城跡まで登ってきました。
山城の郷駐車場でバスから降り、眼下に広がる風景を楽しみつつ
みんなで会話をしながら登りました。
ぽかぽか陽気に楽しい会話、自然と心がウキウキしてきます。
どんどんテンションも上がり、みんな最高の笑顔!
そんな中、「にっころ」という新しい単語が誕生しました。

【にっころ】
意味:楽しそうにほほえみを浮かべるさま。
使い方:「にっころして話しかける」「今日もにっころってるね」

楽しそうに笑っている子に「ナイスにっころ!」などと声かけをしながら頂上に着くと、
みんなで仰向けになって寝転びました。
その時、誰かが「寝っ転がって、にっころ!」と言い、みんなでケラケラと笑いました。
ゆったりと、ほのぼのとした時間を楽しみました。
ちらし寿司でひな祭り!
3月8日(火) 晴れ
料理を作ろう(ちらし寿司、鶏団子汁)


朝から快晴! 気持ちの良い一日になりそうです。
子どもたちもみんな元気です! 
今日の料理は、ひな祭りメニューのちらし寿司と鶏団子汁を作ります。
ちらし寿司は、にんじん、しいたけ、ごぼう、こんにゃく、ちくわ、
油揚げ、錦糸卵、のり、カイワレ大根が入る具だくさんのもの。
子どもたちで協力しながら、野菜を切ったり、ゆでたり、炒めたり。
卵焼きも、焦がさず上手に薄く焼け、細く切って錦糸卵にしました。
寿司飯に調理した具を混ぜて、きれいな彩りのちらし寿司の完成。
鶏団子汁の方も無事に完成。子どもたちが均等な大きさになるよう
丁寧に丸めた鶏団子が美味しそうです。
できあがった料理は、子どもたちがやまびこ食堂に持って行きます。
その途中に飾り付けたひな人形の前を通るので、雰囲気も抜群です。
ちょっと遅くはなりましたが、ひな祭り気分が味わえた料理の時間でした。
最終週、楽しんでいこう!!
3月7日(月) 晴れ
出会いの集い、お互いを知ろう


今週は、小学校4名、中学校2名の6名の子どもたちがやってきました。
「出会いの集い」では、スタッフが写真を使ったり、替え歌をしたり、
ウクレレを弾いたり、いろんな手段を使って自己紹介をしていました。
(子どもたちが笑ってくれて本当に良かった・・・)
その後、子どもたちと保護者の方からも自己紹介をしてもらいました。
みなさん今週のプログラムをとても期待している様子がうかがえました。
時間が少しオーバーしましたが、笑顔の絶えない「出会いの集い」でした。
そして「お互いを知ろう」では、「何でもビンゴ」をしました。
「おでんの具といえば?」「ニックネームといえば?」などのお題について
思いつくものをマス目に書いて、書いたものが出れば消していくゲームです。
ルールは普通のビンゴゲームと同じ。こちらも盛り上がりました。
さあ、いよいよ今年度最後の宿泊体験活動です。
みんなで思いっきり楽しむ5日間にしましょう!
卒業生が遊びに来てくれました!
3月7日(月) 曇り

今年度の受入れも、いよいよ今週で最後となりました。
午後から宿泊体験活動に参加する子どもたちがやって来ますが、
午前中に、3年前にやまびこを卒業したMちゃんが遊びに来てくれました。
3月に高校を卒業して、4月から東京の専門学校に入学するそうです。
高校の思い出や専門学校の面接試験でのエピソード、そしてこれからの
抱負など、楽しいお話をいっぱいしてくれました。
夢の実現に向かって新たな世界に一歩踏み出すMちゃん。
やまびこもずっと応援しています! 頑張ってね!!