ブログ
2020年4月~2021年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2020年4月~2021年3月 >猛暑は続く

猛暑は続く

思いを持って、製作活動
8月28日(金) くもり
自分で選ぼう(製作・文化活動)


MくんとSくんと製作活動に取り組みました。
二人とも、活動開始時に、つくるものが決まっていました。
Mくんは、パーラービーズでキャラクターをつくりました。
お手本のイラストを横に黙々と作品づくりに取り組んでいました。
何よりも「妹にあげたい。」という思いがいいなあと思いました。
Sくんは家で調べてきたルアーのつくり方をもとに、
木を削ってルアーづくりにチャレンジしました。
やすりや万力、かんな等を使いながら、ルアーの形に近づけていました。
製作途中には、お互いの作品を鑑賞したり、ビーズを見つけるのを手伝ったりと
関わり合いながら活動しました。

(書き手:うらちゃん)
汗いっぱい、笑顔いっぱい!
8月28日(金) 晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日のスポーツは、MくんとSくん2人の参加でしたが、
やる気満々で活動を盛り上げてくれました!

まずは「ニックネームを呼びながらコーンと打つゲーム」をしました。
名前の通り、相手のニックネームを呼びながらバドミントンの羽を打ち、
全員で何回ラリーを続けることができるか…というものです。
なんと、今年度最高の65回も続けることができました!ナイスチームワーク!

次に「ビーチフラッグ風ゲーム」をしました。
ゴールにある旗を先に取った方が勝ちというルールなのですが、
「うつ伏せの状態でスタートする」などの条件を付けながら難易度を上げていきました。
最後は、なっぴーの発案で「3回まわってからスタートする」というルールでやってみましたが、
案の定、全員の目が回ってしまいました(笑)。
その後、「人狼おにごっこ」「ビリーズ風のキャンプ」などをして、体をいっぱい動かしました。

後半は、Mくんはバドミントン、Sくんは卓球を楽しみました。
気持の良い汗をたくさんかいた活動でした!(^◇^)
(書き手:こんちゃん)
心穏やかに
8月27日(木) 晴れ
地域と交流しよう「玉林寺」


今日は地域の玉林寺に出かけ、座禅を体験しました。
お寺の本堂で、座を組みました。
拍子木と鈴がなり、座禅が始まりました。
しばらくすると、うらちゃんは、心や姿勢が崩れてきました。
合掌し、警策を受けました。
すると、すっと心が落ち着き、姿勢をただすことができました。
MくんもRくんも、自ら、合掌し警策を受けました。
命を実感しながら、穏やかなときが流れていきました。
その後、お寺の歴史などについてお話を聴きました。
境内から出ると、さわやかな風が吹いているのを肌で感じました。
すがすがしい気持ちでお寺を後にしました。

(書き手:うらちゃん)
 
魔法のお鍋
8月27日(木)晴れ
料理を作ろう(夏野菜ポークカレー、野菜たっぷりマカロニサラダ)


今日は倉庫の片隅で眠っていた魔法のお鍋を引っ張り出し、活躍してもらうことにしました。
魔法の鍋とは「ダッチオーブン」のこと。南部鉄器などと同じ鋳鉄製のものすごく重たい鍋です。
しかし、今回のような煮込み料理には抜群の保温力からとてもおいしく調理できる鍋です。

手洗い、消毒をしたあと、作業用の手袋をつけて、さらにアルコール消毒してから調理を始めました。
まずは、Rくんがタマネギを刻みます。
家庭でも料理をしているそうで、ためらいなく刻む姿は堂に入ったものです。
刻んだ材料を鍋に投入し、火にかけると野菜からたくさんの水分が出てきました。
この水分を逃さないのもダッチオーブンの特徴だそうです。
煮込みを進めている間に今度は付け合わせのマカロニサラダです。
ここからはMくんもてきぱきと材料を刻み、活躍してくれました。

カレーが美味しいにおいを漂わせ始めたところ、重大なことに気づきました。
「鍋が重すぎてやまびこ食堂まで運べない!」
急遽、台車を用意してやまびこ食堂まで運び入れました。
台車からの上げ下ろしにも男子2人の協力があったことは言うまでもありません。
昼食を食べたみんなから「おいしい、おいしい」と大評判のポークカレーができました。

(書き手:ニッシー)
思い出の作品作り
8月26日(水) 晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


今日の製作は、Tくん1人だけの参加となりましたが、
最後まで作品作りに没頭した(スタッフも含めて…)時間となりました。

Tくんは、まず、画用紙アートに取り組みました。
やまびこで撮った写真や家から持ってきた写真を1枚1枚丁寧に画用紙に貼っていました。
途中、写真にまつわる思い出を楽しそうにスタッフと語りながら、素敵な作品を仕上げました。

次に、得意のサックスを題材にパーラービーズに挑戦しました。
作品を作りながら、Tくんの好きな音楽や車のことなど、たくさんの話をすることができました。
「どこに飾ろうかな~」と、出来上がった作品を満足そうに見ているTくんの姿に、
スタッフのみんなも笑顔になりました。
(書き手:こんちゃん)
どうすればフロアカーリングがうまくなるのかな?
8月26日(水) 晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


晴天が続いています。
今日は、フロアカーリングにみんなでチャレンジしました。
思ったよりも左右に曲がり、まっすぐ押し出すのが難しかったです。
はじめは、距離感覚もつかめませんでしたが、みんなだんだんうまくなってきました。
こつは、床を知り、床と仲良くなることのようです。
そして、たくさんのスポーツを楽しみました。
Tくんはバスケットボールをしました。
フリースローをばんばん決めていました。
ロングシュートも何本も決めていてすごかったです。
Aくんは、卓球をしました。
スマッシュが何本も決まり、
白熱した試合展開でした。
最後に、二人の希望のキャッチボールやボルダリングをして
楽しいひとときを過ごしました。

(書き手:うらちゃん)
水しぶきを上げてダイブ!
8月25日(火)晴れ
地域と交流しよう「魚ケ滝」


やまびこ所内のカツラの黄葉が約半分ほど進みました。
これからしばらくの季節、このカツラの落葉がカラメルを焦がしたような甘い香りを放ちます。

今日の午後は初めての「地域と交流しよう」のプログラム。
場所は朝来市生野町にある魚ヶ滝、マイクロバスでやまびこから約45分の道のりです。
昨日の雨が幸いしたのか、淵は十分な水をたたえていました。
滝の姿が見えるとみんな気もそぞろ。それでも準備体操はきちんと行ってから、水の中へ歩を進めていきました。
「わっ、冷たっ」
「魚がいっぱいおる」
感想が口からほとばしるように出てきます。
網を器用に扱い、カワムツ、ヨシノボリ、スジエビなどを捕獲する子。
淵に向かって思い切りよくダイブを繰り返す子。
ライフジャケットに体を預け、流れに漂う子。
最初は少し遠慮気味だったけれども、気がつけば首まで浸かり、涼を楽しんでいる子。
自然が五感を刺激する力はすごいなあと改めて感じました。

楽しい時間はあっという間に終わり。
バスに揺られて、いつのまにかこっくりこっくり。船をこいでいた子どもたちでした。
どんな夢をみていたのかな・・・。
(書き手:ニッシー)
 
おいしいカレーとサラダができました!
8月25日(火)晴れ
料理を作ろう(定番のカレーライス、ポテトサラダ)


今年度初めての「料理を作ろう」のメニューは、カレーライスとポテトサラダです。
料理の工程を簡単に説明した後、手洗い、手指消毒、ゴム手袋の着用など、
新型コロナウイルス対策を万全にして調理に挑みました。

ポテトサラダチームは、SくんとRくん。
Sくんは釣った魚をさばくこともあるそうで、慣れた手つきで調理を進めていきます。
Rくんも真剣な面持ちで、上手にジャガイモの皮をむいたりキュウリを切ったりしてくれました。
息ぴったりの名コンビでおいしいポテトサラダを仕上げてくれました。

カレーライスチームは、YちゃんとTくん。
Yちゃんは、普段からよく料理をしているだけあって、手際よくどんどん進めていきます。
途中、目が染みるということで、安全メガネを着用しながらタマネギを切っていました(笑)。
途中でやって来たTくんは、
「まだ何かやることはありますか?」と言いながら、早々にエプロンと三角巾を着けて、
カレーライスチームに合流して頑張ってくれました。

今年度初めての「料理を作ろう」は大成功でした!
(書き手:こんちゃん)
 
一意専心
8月19日(水)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


初めてのやまびこの製作・文化活動の雰囲気を感じてもらおうと、
これまでの作品をゆっくり見ることからスタートしました。
最初にやることが決まったのはYくん、彼の目にとまったのは木でできた鳥の巣箱でした。
それからもう少し時間をかけ、ひと通り見終わったあと、
Iくんが「スライム(がしたい)」と教えてくれました。

Yくんが選んだ木工作品は製作キットがあるわけではないのでデザインも寸法も作り方もすべてがオリジナル。
何でも自由にできる一方で、苦労もあったことでしょう。
しかし、試行錯誤をくり返し、努力を重ねて三角屋根の家を作り上げることができました。
Iくんは、淡い桃色のスライムを作り、伸ばしては丸め、握りつぶしては、手に返ってくる感触を味わっていました。
水分補給の休憩を忘れてしまうほど製作活動に没頭し、楽しんだのち、二人ともそれぞれに作品をお土産に帰って行きました。

また、やまびこで待っているからね。
(書き手:ニッシー)
ナイスキャッチ!
8月19日(水) 晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


朝から太陽も子どもたちも元気に活動しています。
今日は、2人の子どもたちとスタッフでスポーツ活動を楽しみました。
出会いの集いの後、のびのび広場に行って、どんなスポーツができそうか倉庫をのぞいてみました。
その後、やまびこ農園に行って、すくすく育った野菜を見ました。
そんなプチ散策をしてから、虹の館に行きました。
まずは囲碁ボールです!
みんなで楽しめるのが囲碁ボールの醍醐味ですね。
やっていくうちに力加減やコースがわかってきました。
「どっちが敵か味方かわからんなあ」という声が聞こえてきましたが、
思わぬところに飛ぶボールに一喜一憂しながら、
敵・味方入り乱れて、ゲームを楽しむことができました。
休憩後は、バドミントンやバスケットを楽しみました。
そしてみんなでフリスビーをしました。
名前を呼びあって投げるフリスビー。
だんだん、投げるコースもうまくなり、キャッチできるようになってきました。
今日初めて出会う仲間と一緒に活動を楽しむことができました。

(書き手:うらちゃん)
 
芸術&自然を思い切り堪能しました!
8月18日(火)晴れ
地域と交流しよう「丹波市立植野記念美術館」「水分れ公園」


丹波市立植野記念美術館に行き、「山本二三展」を観て来ました。
山本二三さんは、日本を代表するアニメーションの背景画家で、
「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」「火垂るの墓」等の美術監督も務めておられます。
正直、映画を観るときに背景画をあまり意識したことがなかったのですが、
1本1本の竹が描かれている塀、打ち付けている釘までも描かれた柵…
間近で原画を観てあまりの細密さに感動しました。
みんな、
「あっ、この場面知ってる」
「写真みたい」
「この景色、めっちゃキレイ」
などと言いながら、時間いっぱい作品に見入っていました。
その後、水分れ公園に寄ってからやまびこに帰りました。
芸術と自然を思い切り堪能した活動になりました。
(書き手:こんちゃん)
つながれ
8月18日(火)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日は子ども6人を含めた計13人でにぎやかにスポーツに汗を流しました。
みんなで円になって、バドミントンでラリーを続けるのですが、
自分の次に打つ人を名前で大声で呼んでからパスを出すという特別ルールです。

やってみると思いの外難しく、長いラリーは続きませんでしたが、
やっているうちにだんだん大きな声がでるようになりました。
中学生が「S君~」と呼んでパスを出したり、
小学生から「T~」と大きな声を出したりしてパスを出すことができました。
そのうちに「惜しい」「もうちょっと」「ナイス!」なんてお互いを讃える言葉も聞こえてきました。

後半のセレクトスポーツは、虹の館とのびのび広場に分かれ、
屋外では野球や自転車乗り、屋内は卓球を時間いっぱい楽しみました。
(書き手:ニッシー)