よくある質問
兵庫県立但馬やまびこの郷 >よくある質問

よくある質問

よくある質問



目次

1 但馬やまびこの郷について(概要)
Q1-1 但馬やまびこの郷は、どんなところですか。
Q1-2 誰が利用できるのですか。
Q1-3 どんなことをしているのですか。
2 活動について
Q2-1 4泊5日の活動プログラムを教えてください。
Q2-2 宿泊は4泊5日と決まっていますか。
Q2-3 毎週、宿泊体験をすることはできますか。
Q2-4 1日(日帰り)の利用はできますか。
Q2-5 服装について教えてください。
Q2-6 持ち物について教えてください。
Q2-7 費用はどのくらいかかりますか。
Q2-8 子どもだけで参加させてもいいですか。
Q2-9 駐車場はありますか。
Q2-10 最寄り駅等からの送迎をしてもらえますか。
Q2-11 何時に行けばいいですか。
Q2-12 入所中にケガをした場合はどうなりますか。
Q2-13 食物アレルギーの対応はできますか。
Q2-14 非常時の対応について教えてください。
Q2-15 発熱時等に薬を提供してもらえますか。
3 相談・カウンセリングについて
Q3-1 教育相談だけを希望することはできますか。
Q3-2 所長のカウンセリングを申し込むには、どうすればいいですか。
4 申込みについて
Q4-1 初めて利用したい場合、どうすればいいですか。
Q4-2 申込みの手続きについて教えてください。
Q4-3 提出書類について教えてください。






1 但馬やまびこの郷について(概要)

Q1-1 但馬やまびこの郷は、どんなところですか。
A1-1
不登校または不登校傾向の小・中学生を支援する施設です。自然・人・地域とのふれあいを通して、学校復帰や社会的自立をめざします。

目次に戻る






Q1-2 誰が利用できるのですか。
A1-2
次の方が利用できます。
(1) 兵庫県に在住する不登校及び不登校傾向の小・中学生とその保護者
(2) 教職員及び教育支援センター(適応指導教室)の指導者

目次に戻る






Q1-3 どんなことをしているのですか。
A1-3 
体験活動(宿泊、1日(日帰り))や不登校に関する相談などを行っています。

目次に戻る






2 活動について

Q2-1 4泊5日の活動プログラムを教えてください。
A2-1 
4泊5日の活動を通して少しずつ人とのふれあいや活動の範囲を広げていきます。
月曜日
「出会いの集い」自己紹介、活動の説明などをします。
「お互いを知ろう」楽しいゲームや簡単な農作業などをします。
火曜日
午前「料理を作ろう」みんなで協力して昼食を作ります。
午後「地域と交流しよう」サイクリングや史跡見学に出かけたり、地域の方に教えてもらいながらものづくりをしたりします。
水曜日
午前「製作・文化活動」プラ板、焼き板、七宝焼、書道、茶道などから、自分でやりたいことを選んで取り組みます。
午後「スポーツ活動」ドッジボールやインラインスケート、ボルダリングなど、様々なスポーツに取り組みます。
木曜日
「遠くへ出かけよう」磯の観察、登山、ハイキング、スキー、スケートなど、四季折々の活動が楽しめます。
金曜日
「振り返り、清掃活動」4泊5日の活動を振り返り、今後のめあてを立てます。
「お別れ会」保護者、スタッフとともにお別れ会をします。

目次に戻る






Q2-2 宿泊は4泊5日と決まっていますか。
A2-2 
いいえ。2泊3日など短期間での利用も可能です。お子さんやご家庭の状況に合わせて、利用方法や日程について相談させていただきます。

目次に戻る






Q2-3 毎週、宿泊体験をすることはできますか。
A2-3 
いいえ。連続する週での宿泊体験はできません。次の宿泊体験まで3週間以上空けることを基本としています。

目次に戻る






Q2-4 1日(日帰り)の利用はできますか。
A2-4 
はい。4泊5日の受入週の場合、火・水曜日の利用が可能です。
※3泊4日の受入週の場合は、お問合せください。

目次に戻る






Q2-5 服装について教えてください。
A2-5 
活動しやすい服装(私服)で結構です。

目次に戻る






Q2-6 持ち物について教えてください。
A2-6

持ち物は活動内容によって異なる場合もありますが、以下のものをご準備ください。
スマホゲーム機等の持ち込みはお断りしています。
(1) 宿泊の場合
上ぐつ、水筒、エプロン・三角巾、健康保険証(写)、帽子
洗面用具、タオル、着替え、パジャマ 
運動のできる服装(スポーツウェア、運動靴、体育館シューズ等)
常備薬、学習課題、防寒着・厚手の靴下(冬季のみ)

(2) 1日(日帰り)の場合
上ぐつ、水筒、エプロン・三角巾(「料理を作ろう」のみ) 
健康保険証、帽子、タオル 
運動のできる服装(スポーツウェア、運動靴、体育館シューズ等)、常備薬

目次に戻る






Q2-7 費用はどのくらいかかりますか。
A2-7

プログラム内容等により異なりますが、基本的に以下の費用がかかります。
(1) 宿泊の場合
4泊5日で、1人当たり6,300円程度です。食費(朝食350円、昼食550円、夕食600円)は食数分、リネン費(シーツ等のクリーニング代として210円)、選択活動等での教材費(活動内容や製作物等により異なりますが50~800円程度)をいただきます。宿泊料及び施設使用料はかかりません。退所時に一括して徴収します。

(2) 1日(日帰り)の場合
昼食を注文された場合は食費(1食550円)と選択活動等での教材費(活動内容や製作物等により異なりますが50~800円程度)をいただきます。帰宅前に徴収します。

目次に戻る






Q2-8 子どもだけで参加させてもいいですか。
A2-8
 
いいえ。お子さんの送迎は、必ず保護者または教職員、教育支援センター(適応指導教室)の指導者でお願いします。また、1日目の「出会いの集い」と最終日の「お別れ会」には、保護者または教職員、教育支援センター(適応指導教室)の出席をお願いします。

目次に戻る






Q2-9 駐車場はありますか。
A2-9 

はい。「虹の館」横の駐車場をご利用ください。

目次に戻る






Q2-10 最寄り駅等からの送迎をしてもらえますか。
A2-10

はい。入退所時にJRまたは高速バスを利用される場合は、当所と和田山駅(または竹田駅)との間をマイクロバスで送迎します。送迎を希望される場合は、事前に連絡ください(申込関係書類に記入欄があります)。

目次に戻る






Q2-11 何時に行けばいいですか。
A2-11
 
宿泊体験1日目の「出会いの集い」は、13時30分より行います(昼食を済ませてから、お越しください)。最終日の「お別れ会」は、11時より行います。お別れ会後、保護者も一緒に昼食を食べていただくようにしていますので、必要数をお申し込みください。
1日体験の場合は、午前の活動が始まる9時30分の少し前にお越しください。

目次に戻る






Q2-12 入所中にケガをした場合はどうなりますか。
A2-12

入所中のケガについては、学校における校外学習と同じ扱いになりますので、日本スポーツ振興センターの保険を利用します。ケガの状況等、詳細については当所からお知らせしますので、それを基に学校から手続きを願います。

目次に戻る






Q2-13 食物アレルギーの対応はできますか。
A2-13

はい。除去食や代替食等で対応します。提出書類に漏れのないよう記入願います。

目次に戻る






Q2-14 非常時の対応について教えてください。
A2-14

以下の対応でお願いします。
(1) 入所予定児童生徒が法定伝染病にかかっている、また、かかっている疑いのある場合
→児童生徒が在籍する小・中学校での取扱いに準じてください。

(2) 入所予定児童生徒の在籍する学校(または学年、学級)が、学校閉鎖(または学年、学級閉鎖)をし、臨時休業をしている場合
→児童生徒が在籍する小・中学校(または学級)での取扱いに準じてください。

(3) 朝来市に警報が発令されている場合
→午前8時の時点で、大雨、洪水、大雪、暴風、暴風雪のいずれかの警報が発令されている場合、保護者・児童生徒は自宅で待機してください。午前9時以降に、当所より当地の状況や以後の対応等について、学校に連絡するとともに、保護者にも連絡します。
この場合、もし欠席されても食事のキャンセル料は必要ありません。

(4) 居住市町に警報が発令されている場合
→入所当日午前8時の時点で、居住市町に大雨、洪水、大雪、暴風、暴風雪のいずれかの警報が発令されている場合は、その対応等について学校、保護者で相談の上、ご連絡ください。
この場合、もし欠席されても食事のキャンセル料は必要ありません。

目次に戻る






Q2-15 発熱時等に薬を提供してもらえますか
A2-15

当所からの医療用医薬品の提供はしておりません。医療用医薬品(解熱鎮痛剤を含む)が必要な場合は持参していただき、その旨をスタッフにお知らせください。また、虫除けスプレーやかゆみ止め等の提供もしておりません。

目次に戻る






3 相談・カウンセリングについて

Q3-1 教育相談だけを希望することはできますか。
A3-1

はい。事前に希望される日時を当所に電話でご連絡ください。状況により調整させていただくことがあります。保護者のみ、教職員・指導者のみの相談も可能です。

目次に戻る






Q3-2 所長のカウンセリングを申し込むには、どうすればいいですか。
A3-2
 
まずは、事前に希望される日時を当所に電話でご連絡ください。通常、木・金曜日に受け付けていますが、状況により調整させていただきます。

目次に戻る






4 申込みについて

Q4-1 初めて利用したい場合、どうすればいいですか。
A4-1 

まずは、電話でご連絡ください。お子さんやご家庭の状況に合わせて、利用方法や日程について相談させていただきます。なお、初めて利用される場合、1日(または半日)での体験活動や施設見学での参加をおすすめしています。

目次に戻る






Q4-2 申込みの手続きについて教えてください。
A4-2

以下の手順でお願いします。
(1) 入所の問い合わせ(電話または来所による)
  希望される期間の入所状況について、学校、保護者、教育支援センター(適応指導教室)のいずれかからお問い合せください。

(2) 入所の仮受付(電話または来所による)
  児童生徒の保護者と学校とが協議の上、学校から当所へ入所希望について電話でご連絡ください。入所可能な場合は「入所の仮受付」をします。

(3) 入所に関する書類の送付(郵送またはメール、来所による)
  関係書類を作成し、管理職を通じて学校から当所へ送付してください。
  ※入所希望期間の10日前(前々週の金曜日)には当所に届くようにお願いします。
  ※メールの場合は、学校代表メールより提出してください。
  ※1日(日帰り)の場合は、以上で手続き完了です。

(4) 入所許可書の交付(宿泊の場合のみ)
  入所関係書類を確認後、「入所許可書」を学校長・保護者あてに交付しますので、保護者分については学校からお渡しください。

目次に戻る






Q4-3 提出書類について教えてください。
A4-3

宿泊での利用と1日(日帰り)での利用によって、提出書類が異なります。
※当所ホームページからダウンロードできます。
(1) 宿泊の場合
  ①入所願
  ②入所希望調書
  ③入所に係る連絡書
  ④入所について
  ⑤児童生徒の状況
  ※①~③は保護者、④⑤は学校が作成してください。    

(2) 1日(日帰り)の場合
  ①見学、体験、相談の申込みについて
  ※見学や相談は保護者のみ、教職員・指導者のみも可能です。

目次に戻る