不登校児童生徒と保護者を支援します
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山3045-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
但馬やまびこの郷
について
所長あいさつ
施設紹介
施設利用リーフレット
施設紹介パンフレット
先輩からのメッセージ
テーマソング
児童生徒・
保護者の方
宿泊体験活動
地域やまびこ教室
やまびこ親の会
やまびこフェスタ
進路相談会
教育相談(保護者・児童生徒)
保護者向け機関誌「やまびこ」
教職員・
指導者の方
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
兵庫不登校支援ネットワーク推進会議
教育相談(教職員・指導者)
指導者向け機関誌「虹のかけ橋」
各講義記録
学生ボランティア・
実習を希望の方
学生ボランティアについて
実習について
ブログ
2023年4月~2024年3月
2022年4月~2023年3月
2021年4月~2022年3月
年間予定表
(当面の受入れについて)
入所の申込み
について
申込みの流れ
申込関係書類
食事注文とキャンセルについて
オンラインによる学習支援について
刊行物等
「不登校の未然防止」事業報告書
不登校未然防止リーフレット
適応指導教室運営ガイドプラン
不登校支援ガイドライン
遊びを取り入れた仲間づくり
よくある質問
アクセス
兵庫県立但馬やまびこの郷は、不登校または不登校傾向の小・中学生を支援する施設です。
自然・人・地域とのふれあいを通して、学校復帰や社会的自立をめざします。
ひとりで悩んだり、苦しんだりしていませんか。わたしたちスタッフが、あなたの力になります。
お知らせ
2023/11/24
令和5年度保護者向け機関紙「やまびこ」第49号を発行しました!
2023/11/22
令和5年度教職員向け機関紙「虹の架け橋」第47号を発行しました!
2023/10/12
第24週~第27週(11月27日~12月22日)の受入れについて
一覧を見る >>
やまびこの郷の紙飛行機
2023-11-27
第24週(11/27~12/1)の様子
11月29日(水)くもり 自分で選ぼう(製作・文化活動) 今日の製作は、宿泊と日帰り利用を合わせて11人での活動です。 中には初めてやまびこに来てくれた子もいましたが、 すぐ…
一覧を表示 >
やまびこの郷ってどんなとこ?