令和4年度不登校に関する研修会 ※本年度の申込受付は終了しました。
本年度の申込受付は、終了しました。
1 対象
公立小・中学校、義務教育学校、特別支援学校(小・中学部)の教職員
※年次研修としても受講可(ただし、初任者研修については校外研修の代替研修としてのみ受講可)
市町組合教育委員会不登校対策の担当者及び教育支援センター(適応指導教室)担当者
2 人数
各回40名程度
3 期日・会場・テーマ・講師
第1回 8月8日(月) 兵庫県学校厚生会館
「不登校の子どもと保護者の元気を育む会話のあり方」
坂本 真佐哉〔神戸松蔭女子学院大学・教授〕
第2回 8月10日(水) 西宮市民会館
「すべての子どもに居場所のある学級づくりー不登校未然防止のためにー」
秋光 恵子〔兵庫教育大学・教授〕
第3回 8月17日(水) 姫路市市民会館
「ソーシャルワークの視点による不登校の子どもへの支援」
野尻 紀恵〔日本福祉大学・教授〕
第4回 10月25日(火) 県立但馬やまびこの郷
「一人一人の児童生徒をどのように支援するか~その子らしく大人になることを支援する~」
小寺澤 敬子〔姫路市総合福祉通園センター・小児科医〕