不登校または不登校傾向の小・中学生を支援する兵庫県立の施設です。
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山3045-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
但馬やまびこの郷
について
所長あいさつ
施設紹介
施設利用リーフレット
施設紹介パンフレット
先輩からのメッセージ
但馬やまびこの郷 チラシ
テーマソング
児童生徒・
保護者の方
宿泊体験活動
地域やまびこ教室
やまびこ親の会
やまびこフェスタ
進路相談会
教育相談(保護者・児童生徒)
保護者向け機関誌「やまびこ」
教職員・
指導者の方
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
兵庫不登校支援ネットワーク推進会議
教育相談(教職員・指導者)
教職員向け機関誌「虹のかけ橋」
各講義記録
学生ボランティア・
実習を希望の方
学生ボランティアについて
実習について
ブログ
2025年4月~2026年3月
2024年4月~2025年3月
2023年4月~2024年3月
活動プログラム
献立表・年間予定表
入所の申込み
について
申込みの流れ
申込関係書類
食事注文とキャンセルについて
オンラインによる学習支援について
刊行物等
「不登校の未然防止」事業報告書
不登校未然防止リーフレット
よくある質問
アクセス
ブログ
2025年4月~2026年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷
>
ブログ
>
2025年4月~2026年3月
第2週(4/21~4/25)の様子
作品づくりにチャレンジ!
4月23日(水) 雨 自分で選ぼう(製作・文化活動) 宿泊と日帰り利用を合わせて18人の子どもたちが参加してくれました。 アニメやゲームのキャラクターを題材にしたプラ板やイラスト 鮮やかな色を混...
詳細を見る
第1週(4/14~4/18)の様子
第1週を終えて
4月18日(金)はれ 活動の振り返り、清掃活動、お別れ会 第1週は、宿泊と日帰りを合わせて10名の子どもたちが来てくれました。 まずは5日間の生活を振り返ってから、宿泊していた部屋の片づけや掃除...
詳細を見る
新しいスタッフを紹介します
まっさん
はじめまして、「まっさん」です。 好きなことは、「自然とふれあうこと」「野菜を育てること」 「ウォーキングすること」「おいしいものを食べること」です。 以前は、ちょっとだけ「けん玉」と「ギター」...
詳細を見る
今までありがとう!~スタッフからのメッセージ~
宝石のような思い出
とうとうやまびこの郷を旅立つこととなりました。 「春」爽やかな風を感じながら、サイクリングに出かけたこと、 「夏」浮き輪で海にプカプカと浮かび、幸せな気分になったこと、 「秋」釣った魚をクックママ...
詳細を見る
|
1
|
ページ一覧
第2週(4/21~4/25)の様子
第1週(4/14~4/18)の様子
新しいスタッフを紹介します
今までありがとう!~スタッフからのメッセージ~