ブログ
2021年4月~2022年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2021年4月~2022年3月 >第34週が始まりました!

第34週が始まりました!

新たな世界へ羽ばたこう!
3月4日(金) 晴れ
活動の振り返り、清掃活動、卒業セレモニー


宿泊体験活動も5日目、今週の活動も今日が最終日です。
同時に卒業生にとっては、やまびこでの最後の活動になります。
活動の振り返りを行った後、宿泊した部屋や使った場所を丁寧に
掃除します。これまでに何度もした作業ですが、やはり何となく
しんみりとしてきます。
その後、保護者の方々も入って、卒業セレモニーを行いました。
スタッフからメッセージを送り、やまびこの修了証書とスタッフが
寄せ書きした色紙を渡します。
そして、卒業生からそれぞれの思いを語ってもらいました。
やまびこで様々なプログラムに挑戦したこと、みんなの助けを
借りながら製作に励んだこと、夜の天体観測でものすごくきれいな
月をみたこと、かくれんぼですごい体験をしたことなど・・・
やまびこでの楽しかった思い出を語った後、在校生へのメッセージ、
そして送り迎えしてくれた保護者の方への感謝の思い・・・
それぞれ自分の言葉で、しっかりと語ってくれました。
やまびこを巣立っていく子どもたちに、「もう大丈夫」と、
頼もしさを感じることができた卒業セレモニーとなりました。
今週の卒業生を含め、今年度やまびこに来てくれた中学3年生の
みんなが、それぞれの道を力強く歩んでいくことを願っています。
みんな元気で! また会いましょう!!
野を越え、雪山を越え、但馬を冒険しました!
3月3日(木)曇り
遠くへ出かけよう(植村直己冒険館・木の殿堂)


今日は、植村直己冒険館と木の殿堂へ出かけました。
まず映像で、植村さんの人生について学びました。
その後、探検や登山の時に実際に使っておられた道具などを見学しました。
昼食を食べて、中庭にあったブランコやロープを使ったアスレチックを楽しみました。
午後からは木の殿堂に行きました。
道中のすごい積雪量にビックリ!
組み木づくりでは、電動糸鋸を使いましたが、
曲線を切るのは難しかったですね。
でも、みんなすごい集中力で、上手に木を切ることができました。
余った木で、外枠をつくるなど、いろんな工夫ができて良かったです。
また、置き方や並べ方によっても作品の見え方が違うのも面白かったですね。
帰り道、木の皮を食べている野生の鹿を発見!!
但馬の自然も満喫できた1日でした。
Newスポーツ「キツメのバスケ」
3月2日(水) 曇り
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日のスポーツ活動も、全員がおもいっきり体を動かして楽しみました。
まずは「パーフェクト仲良しタイム」のアイスブレイクからスタート!
やまびこの郷ですっかりお馴染みとなった、
「トントンパッ」「ギョーザジャンケン」「フ○ーチェバスケット」
「名前を呼んでカーンと打つやつ」をしました。
そして、Newスポーツ「キツメのバスケ」にも挑戦!
大人気アニメにあやかったようなネーミングですが、ルールは簡単で、
「バスケットゴールにシュートをして、得点の多いチームが勝ち」というもの。
これだけでは単純なので、
例えば、バスケットボールは2点、ラグビーボールは3点、フライングディスクは5点…というように
シュートする物の難易度によって得点を変えました。
ちなみに、最高得点はヘルスバレーボールの6点。このボール、ゴールに対して大きくて、かなり「キツメ」です(笑)
その後、「ドッジビー」「しっぽとりラグビー」「パスパス鬼ごっこ」をして、楽しみました。
後半は、キャッチボール、バドミントン、インラインスケートなど、
それぞれが自分で選んで楽しみました。
思いがたくさんこもっています
3月2日(火) 曇り
自分で選ぼう(製作・文化活動)


今日の製作の時間は、最初に木工に取り組む人が半分いたため、
木工をする人が「製作のへや」、それ以外の人は「遊びのへや」と、
場所を分けて行いました。
卒業生は、プログラムとして製作を行うのもこれが最後となります。
それぞれが思い出に残る作品作りにトライしました。
大きな木の廃材を利用して入れ物を作ったり、焼き板で「読書のへや」の
看板を作ったり、ハーバリウムボールペン作りに挑戦したり・・・
一つの作品が完成した後、時間いっぱい使って、次々と別の作品作りに
意欲的に取り組み人がいる一方、完成度を高めるために、昼休みの時間も
黙々と製作を続ける人もいて、卒業生の熱い思いが伝わってくるようでした。
在校生も、卒業生の製作を手伝ったり、一緒におしゃべりしたりしながら、
プラ板、アロマワックスバー、アイロンビーズ等の製作に取り組みました。
みんなの優しい気持ちがいっぱい表れた製作の時間でした。
鉛筆づくり
3月1日(火) 雨
地域と交流しよう(鉛筆づくりに挑戦しよう)


午後からは南但馬自然学校で、鉛筆づくりに挑戦です!
まずはじめに、鉛筆づくりに使う木の枝を探しに行きました。
ゴツゴツした木や曲がった木など、いろんな形の木があり、
木の枝探しも楽しかったですね。
部屋に戻って、木を鉛筆の長さに切り、ドリルで穴を空けました。
まっすぐ穴を空けるのが難しかったなあ~。
でもやっていくうちに、うまく穴を空けられるようになりました。
木の皮を小刀で削る人もいて、削り具合も様々で、
一本一本の鉛筆に表情が出てきました。
最後に、どんぐりや木の実をつけて
工夫しながら、鉛筆を完成させました。
太い鉛筆、細い鉛筆、ゴツゴツした鉛筆、つるつるした鉛筆、長い鉛筆、短い鉛筆・・・。
個性豊かな鉛筆ができました。


 
ザ・リクエストメニュー第3弾!
3月1日(火) 曇り
料理を作ろう(ロールキャベツ、ポテトサラダ)


昨夜の天体観測は、星がとてもきれいに見えて、感動的だったそうです。
「出会いの集い」で、スタッフこんちゃんが熱く星の話を語っていたので、
子どもたちも楽しんで観察ができたみたいです。「冬のダイヤモンド」も
バッチリ見えて、子どもたちはさっそくいい思い出作りができました。
そして今日の料理は、卒業リクエストメニューの第3弾!
5月の第2週に作ったロールキャベツとポテトサラダ作りに挑戦です。
それぞれのグループに分かれて、調理を進めていきますが、ビックリするほど
みんな上手。子どもたちだけですいすい作っていくので、スタッフは見守るだけ。
特に、キャベツで具を巻いていく作業がスムーズで、しかも形がきれい!
アドバイスが必要かな?と心配していたスタッフの予想が見事に外れました。
一方のポテトサラダも、とても滑らかに仕上がりました。味付けもいい感じ。
やまびこ食堂でクックママさんに盛り付けてもらって、さあ食べるぞー!
お~、キャベツがとても柔らかくて美味! ポテトサラダも絶品!!
身体も心もほっこりする、思い出深い料理の時間となりました。
卒業週第3週目がスタートしました!
2月28日(月) 晴れ
出会いの集い、お互いを知ろう


今日のやまびこはすっきりと晴れ渡っています。
気温も暖かくて、あれだけ積もっていた雪もほとんど溶けてしまいました。
明日から3月なので、ちょっと春の兆しが見えてきたかな、という感じです。
そんな中、6人の子どもたちが元気にやってきてくれました。
今週来てくれる中学3年生の子どたちは、いよいよやまびこを巣立っていきます。
今日は初日だからまだそんなに実感がないかもしれないけど、これから始まる
プログラムの一つ一つが、卒業生にとってやまびこでの最後の活動となります。
スタッフも寂しいですが、その分、みんなと一緒にいる時間を大事にして、
たくさんの思い出を作っていきたいと思います。
出会いの集いの後、さっそくひな人形の飾り付けをみんなでしました。
そして、夜のやまびこタイムでは、天体観測をするようです。
天気がいいので、きれいな星が見えるかな?
さあ、みんな5日間、楽しんでいこうね!