ブログ
2021年4月~2022年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2021年4月~2022年3月 >第23週が始まりました!

第23週が始まりました!

みんな、またね! 第23週が終わりました
11月19日(金)晴れ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


楽しかった4泊5日の体験活動も今日が最終日。
たくさん歩いたり、夜はちょっと寒かったりと、体調は大丈夫かな?と思っていましたが、
そんな心配はまったくご無用! 今日も朝からとっても元気です。
5日間の振り返りを行った後、使った場所の清掃を協力して丁寧に行いました。
お別れ会では、スタッフ、そして子どもたちが、思い出に残った出来事を話します。
 ・廃線敷ハイキングで最後まで頑張って歩けたこと・・・
 ・スポーツで行ったしっぽとりでスタッフが派手にずっこけたこと・・・
 ・夜のやまびこタイムのかくれんぼで驚かされ、大声が出てしまったこと・・・などなど。
5日間がとても短く思うくらい、子どもたちも、スタッフも存分に楽しめたようです。
帰り際には、一緒に泊まった子どもたちから自分に向けて書かれた言葉が貼り合わせてある
「花束メッセージ」を受け取ります。
ぎっしり書かれたメッセージをもらい、ちょっと恥ずかしそうだけど、みんなニコニコ。
子どもたち同士がお互いを思いやる、優しい姿をたっぷりと見ることができた5日間でした。
みんなまた会う日まで、元気でね!
武庫川渓谷ベストショット!
11月18日(木)晴れ
遠くへ出かけよう(武田尾廃線敷散策)


今日は、武田尾駅から生瀬駅までの廃線敷をハイキングしました。
色づく山の木々、渓谷のせせらぎに感動しました。
紅葉スポットで、クックママのボリューム満点の弁当を食べ、元気回復!!
いくつか通ったトンネルは、真っ暗でひんやりしていました。そこに何か黒いものが!!
なんと、コウモリ発見!
ビックリしました。
小石の多い廃線敷で足がくたくたになりましたが、
ゴールを迎えたときは、すがすがしい気持ちになりました。
今日は子どもたちがそれぞれ選んだベストショットです。
秋の武庫川渓谷をお楽しみください。
スポーツ楽しいね
11月17日(水)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日は子どもたち8人とスタッフ4人で賑やかなスポーツです。
まずは、みんなが仲良くなる活動をしました。
その中で盛り上がったのが、4人グループでお題のものを表現する活動です。
あるグループでは、水族館を表すのに2人が魚、1人がワカメ、1人がお客さんになりました。
「魚に見えへん!」「どう見ても魚やん!」「お客さんがめっちゃいい!」など、大笑いでした。
次にみんなで、フライングディスクを使ったドッジボールとしっぽとりをしました。
しっぽとりでは、じゃんけんで決めたチームでの対戦と、子ども対大人の対戦をしました。
たまたま見に来ていたスタッフも参加し、更に人数調整で中学生1人が大人チームへ。
結果は・・・、子どもチームの圧勝でした。(笑)
最後は自分がやりたいスポーツをしました。楽しかったね。

 
どんどん作ろう!
11月17日(水)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


宿泊体験活動3日目。6人の子どもたちは朝から元気いっぱいです。
今日は1日体験で2人来てくれたので、8人での活動になりました。
午前中は製作です。みんな様々な作品作りにチャレンジしました。
七宝焼、スライム、アロマワックスバー、立体的なアイロンビーズ、
勾玉、プラ板、スーパー紙飛行機、アクセサリーバッグ、農園の看板と、
実にたくさんの種類の作品ができあがりました。
特に今日は、1個作ったら別の作品作りにどんどん挑戦するなど、
意欲的に、そして楽しく取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
「きれいだね~!」「めっちゃかわいい」「うわっ、すご~い!!」
お互いの作品を見せ合って、思わず歓声が上がります。
子どもたちの元気で明るい声が響く、楽しい時間となりました。
 
科学の秋
11月16日(火)曇り
地域と交流しよう(福知山市児童科学館)


午後からは福知山市児童科学館に行きました。
行きのバスでは、クイズやなぞかけ等をして盛り上がりました。
児童科学館の中には何やら楽しそうな物がいっぱいです。
中が光る球体、斜めの部屋、強力な永久磁石等・・・。
どれをしようか迷います。
一番人気は斜めの部屋です。
窓の外から除くと普通の部屋ですが、実は床が坂になっています。
滑らないように踏ん張ったり、滑り台みたいに滑ったりして楽しみました。
そして、気がつけばもう帰る時間です。
帰りのバスではぐっすり眠る子もいました。
今日の行ったメンバーからのミッション!!「みんなを探せ!!」
さあ、下の集合写真に写っている12名全員を見つけられるでしょうか!?
秋の味覚を満喫です!
11月16日(火)曇り
料理を作ろう(鮭と白菜の味噌クリームシチュー、豆腐の和風マカロニサラダ)


宿泊の6人に1日体験の2人が加わり、今年度最多の8人で賑やかにスタートしました。
メニューは季節感を楽しむことができる味噌クリームシチューと和風マカロニサラダ。
それぞれグループに分かれて調理をしていきます。
サラダグループは大きなボールに豆腐、マカロニ、にんじん、ひじきを入れて混ぜ混ぜ。
結構力のかかる作業ですが、ボールの方も回転させながら、とても上手に混ぜていきます。
味見担当?のスタッフこんちゃんが一口食べて、「ブルゴーニュの草原を、和服を着た人が
駆け抜けている味」と、意味不明のたとえで表現していますが、味はバッチリのようです。
シチューグループは、大量の白菜を切った後、大きな鮭を切り分けていきます。
皮が結構固くて切るのに苦労しましたが、一口大の大きさにそろえてきれいに切れました。
その鮭をムニエルのように焼き、同時に玉ねぎ、にんじん、ジャガイモも炒めていきます。
この時点で、とてもいい匂いが部屋中に充満して、お腹がぐんぐん空いていきます。
大鍋に炒めた野菜を入れ、牛乳と味噌を入れてぐつぐつ煮て、鮭と白菜をどーんと投入! 
最後はコンソメで味を調えて、シチューの方も完成しました。
さて実食です。シチューの方は味噌が効いていて美味。白菜ゴロゴロで食べ応え満点です。
サラダの方もマカロニと豆腐の食感がうまく合っていて、こちらも美味しくできました。
みんな秋の味覚をたっぷりと味わって、さあ午後から福知山市にGo!です。



 
美味しく育ってね!!
11月15日(月)晴れ後曇り
出会いの集い、お互いを知ろう


4泊5日の宿泊体験活動を再開して2週目。
今日は6人の子どもたちがやって来てくれました。
「出会いの集い」ではスタッフ、子どもたち、メンタルフレンドさん、保護者の方が
それぞれ自己紹介をしました。最初は少し緊張した雰囲気が漂っていましたが、
みんなの話を聞くうち、少しずつ場も和んできて表情もにこやかになっていきます。
そしてなぜか「おやじギャグ」が話題となり、一部おじさんの間で盛り上がりました。
その後の「お互いを知ろう」では、玉ねぎの苗を植えました。その数、400本!
畝に張っているマルチの穴に、手分けして一本ずつ丁寧に植えていきます。
収穫は来年の5月から6月の予定。寒い冬を越えて、美味しい玉ねぎに育ってねと
みんなでお願いをしながら植えました。
それでは5日間、いろんなことにチャレンジしよう!