令和7年度「不登校に関する研修会」
1 受講対象者
公立小・中学校、義務教育学校、特別支援学校(小・中学部)の教職員
※年次研修としても受講可(ただし初任者研修については校外研修の代替研修としてのみ受講可)
市町組合教育委員会不登校対策担当者及び教育支援センター担当者
2 募集予定数
各回40名程度
3 期日・会場・テーマ・講師
第1回 7月23日(木) 姫路市市民会館
「その子らしく大人になることを支援する」
小寺澤 敬子〔姫路市総合福祉通園センター・小児科医〕
第2回 8月5日(火) 県立兵庫津ミュージアム
「自傷行為、希死念慮の心理及び対処の仕方
~心の窓を通して見える子どものこころ~ 」
吉田 圭吾〔神戸親和大学・教授〕
第3回 8月8日(金) 県立総合体育館
「不登校児童生徒と保護者の支援について ~SSWの視点から~ 」
馬場 幸子〔関西学院大学・教授〕
第4回 10月20日(月) 県立但馬やまびこの郷
「生徒指導提要の考え方に即した学級づくり ~不登校未然防止のために~」
水野 治久〔大阪教育大学・教授〕