活動プログラム・献立表・年間予定表
兵庫県立但馬やまびこの郷 >活動プログラム・献立表・年間予定表

活動プログラム・献立表・年間予定表

第5週~第14週(6/2~8/29)の受入れについて
【宿泊入所の場合】
■受入日・・・月曜日から金曜日までの4泊5日
■活動内容
月曜日(昼食なし)
「出会いの集い」「お互いを知ろう」(13:30~)
火曜日
「料理を作ろう」(9:30~12:00)
「地域と交流しよう」(13:30~16:00)
水曜日
「自分で選ぼう(スポーツ)」(9:30~12:00)
「自分で選ぼう(製作・文化)」(13:30~16:00)
木曜日
「遠くへ出かけよう」(9:30~16:30)
金曜日
「振り返り」(9:30~11:00)
「お別れ会」(11:00~12:00)
  昼食
  解散   13:00
※初日の「出会いの集い」と最終日の「お別れ会」には、保護者の方の出席をお願いします。

■持ち物
水筒、上ぐつ、健康保険証(写)、帽子、洗面用具、ハンカチ、タオル、着替え、パジャマ、エプロン、三角巾、マスク(マスクを入れる袋)、運動のできる服装(スポーツウエア、運動靴、体育館シューズ等)、虫除けスプレー、かゆみ止め、常備薬・酔い止め(必要な人)、学習課題、コップ、ドライヤー等、個人で使用する物は持参してください。
※自然の中での活動には、長袖・長ズボンがあると安心です。
※洗濯機を使用する場合は洗濯ネット(記名)が必要になります。
※健康保険証(写)については、年度初回の利用時に①健康保険証のコピー②資格確認書のコピー③マイナポータルに表示される被保険者資格情報の印刷物のいずれかを提出していただき、その後、年度末まで当所でお預かりします(承諾いただける方のみ)。

■その他
※初日は13:15に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。
※最終日は10:45に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。お別れ会後、保護者も一緒に昼食を食べていただくようにしていますので、必要数をお申し込みください。
※夕食後の補食(夜食)を持参していただく場合、菓子類、保存がきかない物、お湯を使用する物は避けてください。また、電子レンジは使用できません。

【1日(日帰り)入所の場合】
■受入れ・・・火曜日・水曜日
■活動内容
火曜日(昼食あり)
「料理を作ろう」(9:30~12:00)
「地域と交流しよう」(13:30~16:00)
水曜日(昼食あり)
「自分で選ぼう(スポーツ)」(9:30~12:00)
「自分で選ぼう(製作・文化)」(13:30~16:00)

■持ち物
水筒、上ぐつ、健康保険証(写)、帽子、ハンカチ、タオル、常備薬・酔い止め(必要な人)
・エプロン、三角巾、マスク(マスクを入れる袋) ※火曜日のみ  
・運動のできる服装(スポーツウェア、運動靴、体育館シューズ、着替え等) ※水曜日のみ 
※その他必要なものは、各週の活動プログラム(同ページ下)に記載しています。
※お越しの際は、9:15に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。
※健康保険証(写)については、年度初回の利用時に①健康保険証のコピー②資格確認書のコピー③マイナポータルに表示される被保険者資格情報の印刷物のいずれかを提出していただき、その後、年度末まで当所でお預かりします(承諾いただける方のみ)。
※1日入所は同一週に1回のみの利用となります。
※すでに1日入所の予約をいただいている方も、宿泊入所の予約をしていただけます。
第1週~第4週(4/14~5/23)の受入れについて
【宿泊入所の場合】
■受入日・・・月曜日から金曜日までの4泊5日
■活動内容
月曜日(昼食なし)
「出会いの集い」「お互いを知ろう」(13:30~)
火曜日
「料理を作ろう」(9:30~12:00)
「地域と交流しよう」(13:30~16:00)
水曜日
「自分で選ぼう(製作・文化)」(9:30~12:00)
「自分で選ぼう(スポーツ)」(13:30~16:00)
木曜日
「遠くへ出かけよう」(9:30~16:30)
金曜日
「振り返り」(9:30~11:00)
「お別れ会」(11:00~12:00)
  昼食
  解散   13:00
※初日の「出会いの集い」と最終日の「お別れ会」には、保護者の方の出席をお願いします。
※6月からは水曜日の午前と午後の活動が入れ替わります。

■持ち物
水筒、上ぐつ、健康保険証(写)、帽子、洗面用具、ハンカチ、タオル、着替え、パジャマ、エプロン、三角巾、マスク(マスクを入れる袋)、運動のできる服装(スポーツウエア、運動靴、体育館シューズ等)、虫除けスプレー、かゆみ止め、常備薬・酔い止め(必要な人)、学習課題、コップ、ドライヤー等、個人で使用する物は持参してください。
※自然の中での活動には、長袖・長ズボンがあると安心です。
※洗濯機を使用する場合は洗濯ネット(記名)が必要になります。
※健康保険証(写)については、年度初回の利用時に①健康保険証のコピー②資格確認書のコピー③マイナポータルに表示される被保険者資格情報の印刷物のいずれかを提出していただき、その後、年度末まで当所でお預かりします(承諾いただける方のみ)。

■その他
※初日は13:15に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。
※最終日は10:45に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。お別れ会後、保護者も一緒に昼食を食べていただくようにしていますので、必要数をお申し込みください。
※夕食後の補食(夜食)を持参していただく場合、菓子類、保存がきかない物、お湯を使用する物は避けてください。また、電子レンジは使用できません。

【1日(日帰り)入所の場合】
■受入れ・・・火曜日・水曜日
■活動内容
火曜日(昼食あり)
「料理を作ろう」(9:30~12:00)
「地域と交流しよう」(13:30~16:00)
水曜日(昼食あり)
「自分で選ぼう(製作・文化)」(9:30~12:00)
「自分で選ぼう(スポーツ)」(13:30~16:00)
※6月からは水曜日の午前と午後の活動が入れ替わります。

■持ち物
水筒、上ぐつ、健康保険証(写)、帽子、ハンカチ、タオル、常備薬・酔い止め(必要な人)
・エプロン、三角巾、マスク(マスクを入れる袋) ※火曜日のみ  
・運動のできる服装(スポーツウェア、運動靴、体育館シューズ、着替え等) ※水曜日のみ 
※その他必要なものは、各週の活動プログラム(同ページ下)に記載しています。
※お越しの際は、9:15に、やまびこの館(事務室横)玄関より、お入りください。
※健康保険証(写)については、年度初回の利用時に①健康保険証のコピー②資格確認書のコピー③マイナポータルに表示される被保険者資格情報の印刷物のいずれかを提出していただき、その後、年度末まで当所でお預かりします(承諾いただける方のみ)。
※1日入所は同一週に1回のみの利用となります。
※すでに1日入所の予約をいただいている方も、宿泊入所の予約をしていただけます。
※感染症の流行状況等に応じて、予定を変更する場合があります。
食費・リネン費 価格改定のお知らせ
昨今の原材料費等の高騰に伴い、やむを得ず一部価格を見直させていただく運びとなりました。
つきましては、令和7年4月1日より適用させていただきます。

【改定内容】
・昼食:550円 → 600円
・夕食:600円 → 650円
・リネン費:210円 → 220円


何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
各週の活動プログラム
第1週(4月14日(月)~4月18日(金))(98kb)
第2週(4月21日(月)~4月25日(金))(95kb)
各週の献立表
利用される週の献立を確認していただき、アレルギー等の食品がありましたら、前週の金曜日午前10時までにご連絡ください。
なお、申込関係書類に、アレルギー等について、既にご記載いただいている場合は、連絡の必要はありません。
第1週(4月14日(月)~4月18日(金))(106kb)
第2週(4月21日(月)~4月25日(金))(109kb)
令和7年度年間予定表
令和7年度年間予定表(183kb)