教職員・指導者の方
各講義記録
兵庫県立但馬やまびこの郷 >教職員・指導者の方>各講義記録 >講義記録

講義記録

令和6年度不登校に関する研修会
令和6年度「不登校に関する研修会」の講義記録です。

第1回 令和6年7月23日(火) 於:姫路市市民会館
 講 師:兵庫教育大学  井澤 信三 教授
 テーマ:発達特性のある不登校児童生徒の理解と支援

第2回 令和6年8月6日(火) 於:県立兵庫津ミュージアム
 講 師:姫路市総合福祉通園センター  小寺澤 敬子 小児科医
 テーマ:大人になる前に考えておきたいこと ~その子らしく大人になることを支援する~

第3回 令和6年8月8日(木) 於:県立総合体育館
 講 師:奈良女子大学  伊藤 美奈子 教授
 テーマ:思春期と不登校

第4回 令和6年10月22日(火) 於:県立但馬やまびこの郷
 講 師:関西学院大学  馬場 幸子 教授
 テーマ:不登校児童生徒の支援について ~SSWの視点から~
第1回講義記録(357kb)
第2回講義記録(345kb)
第3回講義記録(349kb)
第4回講義記録(180kb)
令和6年度 不登校担当教員研修会・公開講座
不登校担当教員研修会・公開講座の講義記録です。

テーマ:「ソーシャルワークの視点による不登校児童生徒の社会的自立支援」
講 師:日本福祉大学 野尻 紀恵 教授
実施日:令和6年6月5日(水)
場 所:県立但馬やまびこの郷
令和6年度 不登校担当教員研修会・公開講座 講義記録(204kb)
令和5年度不登校に関する研修会
令和5年度「不登校に関する研修会」の講義記録です。

第1回 令和5年7月19日(水) 於:県立嬉野台生涯教育センター
 講 師:県立リハビリテーション中央病院  豊浦 麻記子 小児科医
 テーマ:睡眠障害を伴う不登校児への支援 ~自己コントロール感を育むかかわり方~

第2回 令和5年8月10日(木) 於:県立兵庫津ミュージアム
 講 師:兵庫教育大学  井澤 信三 教授
 テーマ:発達特性のある不登校児童生徒の理解と支援

第3回 令和5年8月17日(木) 於:県立総合体育館
 講 師:日本福祉大学  野尻 紀恵 教授
 テーマ:子ども真ん中「ふくし」の視点からの不登校児童生徒への支援

第4回 令和5年10月26日(木) 於:県立但馬やまびこの郷
 講 師:奈良女子大学  伊藤 美奈子 教授
 テーマ:社会的自立につながる不登校児童生徒の支援について
第1回講義記録(387kb)
第2回講義記録(366kb)
第3回講義記録(358kb)
第4回講義記録(372kb)
令和5年度 不登校担当教員研修会・公開講座
不登校担当教員研修会・公開講座の講義記録です。

テーマ:「不登校の子どもと保護者の元気を育む会話のすすめ方」
講 師:神戸松蔭女子学院大学 坂本 真佐哉 教授
実施日:令和5年5月31日(水)
場 所:県立但馬やまびこの郷
不登校担当教員研修会・公開講座(坂本 真佐哉 教授)(97kb)
令和4年度不登校に関する研修会
令和4年度「不登校に関する研修会」の講義記録です。

第1回 令和4年8月8日(月) 於:兵庫県学校厚生会館
講 師:神戸松蔭女子学院大学 坂本 真佐哉 教授
テーマ:不登校の子どもと保護者の元気を育む会話のあり方

第2回 令和4年8月10日(水) 於:西宮市民会館
講 師:兵庫教育大学 秋光 恵子 教授
テーマ:すべての子どもに居場所のある学級づくりー不登校未然防止のためにー

第3回 令和4年8月17日(水) 於:姫路市市民会館
講 師:日本福祉大学 野尻 紀恵 教授
テーマ:ソーシャルワークの視点による不登校の子どもへの支援

第4回 令和4年10月25日(火) 於:県立但馬やまびこの郷
講 師:姫路市総合福祉通園センター 小児科医 小寺澤 敬子 先生 
テーマ:一人一人の児童生徒をどのように支援するか~その子らしく大人になることを支援する~
第1回講義記録(139kb)
第2回講義記録(141kb)
第3回講義記録(154kb)
第4回講義記録(139kb)
令和4年度 不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会の講義記録です。


テーマ:「発達特性と不登校」

講 師:兵庫県立尼崎総合医療センター 石原 剛広 小児科医長

実施日:令和4年6月10日(金)

場 所:県立但馬やまびこの郷 虹の館
 
令和4年度 不登校担当教員研修会 講義資料(3033kb)
令和4年度 不登校担当教員研修会 講義記録(312kb)
令和3年度 不登校に関する研修会
令和3年度「不登校に関する研修会」の講義記録及び資料です。
※資料については、実際の講義で使われたものから一部修正しているものもあります。

第1回 令和3年8月10日(火)於:姫路市市民会館
講 師:神戸松蔭女子学院大学 坂本真佐哉 教授
テーマ:不登校の子どもと保護者の元気を引き出すブリーフセラピー

第2回 令和3年8月12日(木)於:県立総合体育館
講 師:立命館大学大学院 春日井敏之 教授
テーマ:こどもの理解と保護者支援のあり方
    ー「コロナ時代」の不登校の子どもに寄り添うー

第3回 令和3年10月29日(金)於:県立但馬やまびこの郷
講 師:県立尼崎総合医療センター 石原剛広 小児科医長
テーマ:発達特性と不登校

第4回 令和3年11月2日(火)於:兵庫県民会館
講 師:神戸大学大学院 鳥居深雪 教授
テーマ:不登校の子どもの育ちを支える
 
第1回講義記録(398kb)
第2回講義記録(468kb)
第3回講義記録(449kb)
第3回講義資料(607kb)
第4回講義記録(460kb)
第4回講義資料(4379kb)
令和3年度 不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会の講義記録です。


テーマ:「不登校児童生徒およびその保護者とのかかわり方」

講 師:神戸大学大学院 齊藤 誠一 准教授

実施日:令和3年10月28日(木)

場 所:県立但馬やまびこの郷 虹の館
令和3年度不登校担当教員研修会 講義記録(141kb)
令和2年度 不登校に関する研修会
令和2年度「不登校に関する研修会」の講義記録及び資料です。
※資料については、実際の講義で使われたものから一部修正しているものもあります。

第1回 令和2年7月27日(月)於:姫路市市民会館
講 師:立命館大学大学院 春日井敏之 教授
テーマ:不登校の子どもに寄り添うための保護者の役割

第2回 令和2年8月11日(火)於:県立総合体育館
講 師:元兵庫教育大学大学院 池島德大 特任教授
テーマ:これからの不登校支援のあり方
    -すべての子どもを支えるソーシャルボンドについて考える-

第3回 令和2年10月20日(火)於:県立但馬やまびこの郷
講 師:神戸大学大学院 齊藤誠一 准教授
テーマ:不登校児童生徒およびその保護者との関わり方

第4回 令和2年11月6日(金)於:洲本市文化体育館
講 師:県立尼崎総合医療センター 石原剛広 小児科医長
テーマ:発達障害と不登校 ~発達特性の理解と関わりについて~

 
第1回講義記録(359kb)
第2回講義記録(426kb)
第2回講義資料(932kb)
第3回講義記録(365kb)
第3回講義資料(171kb)
第4回講義記録(187kb)
第4回講義資料(429kb)
令和2年度 不登校担当教員研修会
不登校担当教員研修会の講義記録です。


テーマ:グループアプローチを活用する人間関係づくり

講 師:神戸親和女子大学 長谷川 重和 教授

実施日:令和2年10月22日(木)

場 所:県立但馬やまびこの郷 虹の館
講義記録:長谷川教授(157kb)
令和元年度 不登校に関する研修会

令和元年度「不登校に関する研修会」の講義記録及び資料です。
※資料については、実際の講義で使われたものから一部変更しているものもあります。

第1回代替 令和元年10月17日(火)於:県立総合体育館
講 師:福岡教育大学教職大学院 西山 久子 教授
テーマ:不登校・長期欠席児童生徒の社会的自立 
    ~不登校支援に向けた多職種間の協働~

第2回 令和元年8月29日(木)於:姫路市市民会館
講 師:神戸市療育センター・診療所長(小児科・小児神経専門医) 高田 哲 氏
テーマ:神経発達症と不登校
    ~ライフステージに応じた支援~

第3回 令和元年8月30日(金)於:県立丹波の森公苑
講 師:大阪成蹊大学大学院 米田 薫 教授
テーマ:不登校は個と集団の両面からアプローチしよう
    ~ふれあいのある学級づくり・魅力ある学校づくりが個の支援に生きる~

第4回 令和元年10月21日(月)於:県立嬉野台生涯教育センター
講 師:関西学院大学 丹羽 登 教授
テーマ:不登校予防を日常の子どもの特性から考える
    ~特別なことでなく誰もが関係するという視点から~

第5回 令和元年11月8日(金)於:洲本市文化体育館
講 師:神戸大学大学院 齊藤 誠一 准教授
テーマ:思春期の発達的特徴を踏まえた不登校支援のあり方
 
第1回代替 講義記録(122kb)
第1回代替 資料(1982kb)
第2回 講義記録(121kb)
第2回 資料(1584kb)
第3回 講義記録(105kb)
第4回 講義記録(117kb)
第4回 資料(2440kb)
第5回 講義記録(134kb)
第5回 資料(3030kb)
令和元年度 不登校担当教員研修会公開講座
不登校担当教員研修会の公開講座記録です。


テーマ:不登校予防の「王道」~不登校ゼロを実現した大規模小・中学校の実践から~

講 師:名城大学 曽山 和彦 教授

実施日:令和元年5月22日(水)

場 所:県立但馬やまびこの郷 虹の館
 
公開講座 曽山教授(117kb)
H30 不登校に関する研修会
平成30年度 不登校に関する研修会の講義記録です。

第1回 平成30年7月31日(火)於:姫路市市民会館
講 師:鶴が峰心理グループ代表 ヴィヒャルト千佳こ
テーマ:不登校の子とその家族への支援

第2回 平成30年8月2日(木)於:県立丹波の森公苑
講 師:立命館大学大学院教職研究科教授 春日井 敏之
テーマ:不登校の子どもの願いと保護者・教職員の役割 ~つながって生きるために~

第3回 平成30年8月28日(火)於:県立嬉野台生涯教育センター
講 師:奈良教育大学教職大学院教授、児童精神科医 根來 秀樹
テーマ:発達障害のある子に対する理解と支援 ~児童精神科医の立場から~

第4回 平成30年10月22日(月)於:県立総合体育館
講 師:名城大学教授 曽山 和彦
テーマ:学級という『機』を織る ~教室でできる気になる子への支援~

第5回 平成30年11月19日(月)於:洲本市文化体育館
講 師:神戸親和女子大学教授 長谷川 重和
テーマ:学級における絆づくり ~グループアプローチによる人間関係づくり~

 
第1回 ヴィヒャルト千佳こ 先生(110kb)
第2回 春日井 敏之 先生(126kb)
第3回 根來 秀樹 先生(104kb)
第4回 曽山 和彦 先生(123kb)
第5回 長谷川 重和 先生(102kb)
H30 不登校担当教員研修会
平成30年度の不登校担当教員研修会で実施しました公開講座の記録です。


テーマ:「一人一人が幸福を創りだす子どもに育てるために」
     ~Well-Beingとピア・サポート~

講 師:立命館大学大学院教職研究科 菱田 準子 教授

実施日:平成30年5月25日(金)

場 所:県立但馬やまびこの郷 虹の館


 
公開講座 菱田教授(190kb)