ブログ
2025年4月~2026年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2025年4月~2026年3月 >第1週(4/14~4/18)の様子

第1週(4/14~4/18)の様子

第1週を終えて
4月18日(金)はれ
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第1週は、宿泊と日帰りを合わせて10名の子どもたちが来てくれました。
まずは5日間の生活を振り返ってから、宿泊していた部屋の片づけや掃除など、みんなで手分けして取り組みました。
その後のお別れ会では、楽しかったこと、うれしかったこと、良かったところなどを伝え合い、心が温まる時間になりました。

午後には、やまびこの郷から帰っていく子どもたちをスタッフで見送りました。
笑顔がとてもステキでした。
みんな元気でね~。
5日間ありがとうございました。
花の中を歩きました
4月17日(木) はれ
遠くへ行こう(県立フラワーセンター・丸山総合公園)


この時期にしては暑い日差しの中、
加西市にある県立フラワーセンターと丸山総合公園に行きました。

道中、バスの中でクイズを作ってきてくれた子が、場を和ませてくれていました。

フラワーセンターは、ちょうどチューリップが見ごろで、色彩豊かな景色が広がっていました。
「なんかにおいがする~。」
「違う種類のチューリップが一緒に咲くとかすごい。」
みんなそれぞれに、色々なことを感じているようでした。

お昼はクックママがつくってくれたお弁当を、芝生の広場で食べました。
木陰ではちょうどよい風が吹いていました。

昼からは食虫植物を見て、フラワーセンターを後にしました。

丸山総合公園はまだ桜が少し残っています。
山の上から伸びているローラー滑り台、ワイヤーでできた大きなジャングルジム、
氷おにもして、力の限り遊んできました。

帰りのバスの中は、ぐっすり眠れました。
スポーツの春
4月16日(水) はれ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


さわやかな春の日差しの午後は、スポーツの時間です。
前半は、みんなでするスポーツ。
最初は、スタッフのかぁくんが「キャッチ」という楽しい遊びをして緊張をほぐしてくれました。
緊張していた子も、だんだんと笑顔になっていきます。
次は、やまびこオリジナルジャンボオセロ。
黒チームと白チームに分かれて楽しみました。
最後は、子どもたちからのリクエストでしっぽとり。
全速力で走り回る子どもたちに、スタッフはヘロヘロに。
いつものお約束の光景でした。

後半は、バドミントン、インラインスケート、グラウンドゴルフ、
トランポリン、自転車、ボルダリング、バスケットボールなどなど、
それぞれ自分のやりたいスポーツをしました。

たくさん体を動かして楽しかったね。
作品づくりにチャレンジ!
4月16日(水)晴れ
製作活動


プラ板や粘土など、自分で作りたいものを選んで作品づくりにチャレンジしました。
小学生4名、中学生6名の合計10名での活動になりました。
お気に入りのキャラクターを描いたプラ板、粘土で作ったかわいい動物など、思い思いの作品を仕上げていました。
きれいに色を混ぜ合わせて塗ったり、細かいところまで描いたりするなど、最後まで丁寧に取り組んでいました。
完成した作品に、みんなが満足そうでした。
個性が光る素晴らしい作品に仕上がって良かったです。
形は人それぞれ
4月15日(火)雨
地域と交流しよう(古代あさご館)


サイクリングを予定していましたが、あいにくの空模様で中止に。
少し肌寒い中を、古代あさご館へ行きました。

古代あさご館と言えば、勾玉作り。

「黒い石の方が固いかな~」
「白い石の方がやわらかいな~」
実はもう何個も持っているという、
勾玉づくりのベテランの子もいます。

「丸みのある形にしたいな~」
「ダイヤの形がいいな~」
勾玉の形を凝って考える子も。
人それぞれの形に仕上がっていきます。

最後はつるつるになるまで磨き上げました。
思い出のお土産が出来上がりました。
勾玉作りの後は、展示室見学。
古墳のパズルなどを楽しんで帰りました。
 
旬の食材で料理をしよう
4月15日(火)
料理を作ろう(春キャベツハンバーグのトマト煮込、じゃがいものお団子入りポトフ風スープ)


2日目の「料理を作ろう」では、旬の食材を使っての2品の料理を作りました。
キャベツや玉ねぎを包丁でみじん切りにしたり、火を通したじゃがいもをお団子にしたりと、みんなで役割分担しながら、手際よく作業を進めました。
作り始めてから2時間が過ぎた頃、製作のへやから良い匂いがしてきました。
出来上がった料理は、やまびこ食堂で昼食としていただきました。
やわらかくてジューシーなハンバーグともちもちとしたじゃがいものお団子が入ったスープはとてもおいしかったです。
 
第1週(4/14~4/18)が始まりました
4月14日(月) 晴れ
出会いの集い、お互いを知ろう


桜の花びらが舞うなか、令和7年度の受け入れが始まりました。
小学生2名、中学生5名の計7名が宿泊体験に参加します。
「出会いの集い」で、みんなが自己紹介した後、子どもたちは宿泊の準備、保護者の方々は交流会に参加されました。
「お互いを知ろう」では、やまびこ食堂へ挨拶に行ったり、桜の花がきれいな展望台に登って景色を眺めたりしました。
展望台への道中では、舞い落ちた桜の花びらが地面に広がっている様子もきれいでした。

今年度も、やまびこの郷が、みんなでのびのびと楽しい時間を過ごせる場所になるといいなと思います。