6月17日(火) はれ
料理を作ろう(玉ねぎたっぷり餃子・中華スープ)
今回の料理を作ろうは、手作り餃子とスープを作りました。
餃子は、皮も手作りする本格的なものでした。
まず最初に皮の材料(小麦粉など)を混ぜてこね、弾力が出てきたら、かたまりにして寝かせました。
しばし寝かせるこの時間が、良い皮のためには大切なのです。
その後、餃子の餡を作るグループとスープを作るグループに別れて進めました。
みんな手際がとてもよく、短時間で作り上げていました。
餡の中にもスープの中にも、やまびこの畑で収穫した玉ねぎをた~んと入れました。
調理中に目が痛くなってしまった子もいたかな?
餃子の皮を伸ばす作業は、全員で取り組みました。
生地を棒状にし、包丁で1個分の生地になるように切り分けました。
その生地を、麺棒も使いながら丸く薄く伸ばすのですが、なかなか上手にいきません。
何回もチャレンジし、どうやったらうまくいったか、隣の人に聞きながら、コツをつかんでいきました。
餃子の出来栄えはと言いますと、皮の大きさがさまざまな時もあり、形もいろいろでバラエティ豊かなものとなりました。
餡を包んで出来上がった餃子の形もいろいろ、見た目も楽しい形に仕上がりました。
でも、焼き上げた味は絶品、おいしくいただきました。
また家でも作ってみてね!