ブログ
2025年4月~2026年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2025年4月~2026年3月 >今までありがとう!~スタッフからのメッセージ~

今までありがとう!~スタッフからのメッセージ~

宝石のような思い出
とうとうやまびこの郷を旅立つこととなりました。
「春」爽やかな風を感じながら、サイクリングに出かけたこと、
「夏」浮き輪で海にプカプカと浮かび、幸せな気分になったこと、
「秋」釣った魚をクックママに調理してもらい、デリ~シャスだったこと、
「冬」卒業週の夜、肩を組んで『ここに座ってごらん』を熱唱したこと、
8年間の思い出が、心の中で宝石のようにキラキラ輝いています。
今まで本当にありがとうございました。
そして、みなさんのこと、これからもずっと応援しています。
こんちゃんより
2年間ありがとうございました。
みなさんこんにちは。
残念ですが、この3月でお別れすることになりました。
2年間でしたが、みなさん仲良くしてくれてありがとう。
最後は、お馴染みのこれで締めることにします。

た のしかった2年間
じ んろうやかくれんぼ
ま よなかのホタルに夜景 天体観測もしました
や きゅうのボールを追っかけたこと
ま なつの竹野浜で
び ーチバレーをしたこと
こ こちよい風の中 神鍋山を
の んびりみんなで歩いたこと いつまでも忘れません
さ いかいできる その
と きまで どうかお元気で

またいつか どこかで会いましょう。
さようなら。

もっちゃん
たくさんの思い出をありがとう
この写真からスタートした3年間のやまびこ生活。
最初は不安に押しつぶされそうでしたが、たくさんの人と出会う中で、たくさんの元気と勇気をもらいました。
へとへとになって膝が笑ってた山下り、着替えもないのにびしょ濡れになった海や滝、いつも本気のしっぽ取り、苦手を克服したトマト・・・。くだらないことでみんなと笑って過ごした時間ばかりが思い出されます。
4月からの新しい出会いに不安はありますが、みんなからもらった元気と勇気で何とかなりそうです。本当にありがとう。
これからもずっとみんなのことを応援しています。
またどこかで会えることを楽しみに。バイバイッ!!
あっつん
2年間ありがとう!
卓球やビリヤードをして過ごしたやまびこタイム。
料理や製作の時間の合間にしたおしゃべり。
やまびこバスのなかでのゲーム。
出かけた先で、みんなと見た景色。
すべてがすてきな思い出で、私の宝物です。
やまびこで、みんなに出会えたことに感謝!
いつまでも、みんなの幸せを祈っています。
2年間、ありがとう!またね!!
さんみー
5年間のやまびこ生活
5年間のやまびこ生活。毎日が楽しかった。幸せでした。ありがとう!
自分で言うのはどうかと思いますが優しくなれました。
坂本龍馬の母は言いました。「憂い・・人の悲しみ苦しみを自分のことのように感じること。人を憂うことを優しいというのよ」
やまびこに来た時、ひーさんも不安でいっぱいでした。
初めてのことに挑戦するときは、誰でも緊張するし、逃げたくなります。
でも、やまびこは、スタッフもみんなもその気持ちをやわらげ、自分らしくいることを認めてくれる場所でした。
ひーさんも新しい出発になります。不安も緊張もすると思いますが、とにかく笑顔で挑戦します。自分の弱いところは人に頼って、自分のできることは、進んでやって、やりすぎて迷惑かけたら、ごめんなさいと謝って、いっぱい汗をかいて、仲間と笑顔で頑張っていこうと思います。
やまびこで学んだことを大切に、広げていきたいと思います。
オンライン学習を付き合ってくれたみんな、卓球や農作業も一緒にしてくれたみんな、ありがとう。さみしくなったら、やまびこに遊びに行きます。