ブログ
2025年4月~2026年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2025年4月~2026年3月 >第3週(5/12~5/16)の様子

第3週(5/12~5/16)の様子

第3週を終えて
5月16日(金)くもり
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第3週は、宿泊と日帰りを合わせて13名の子どもたちが来てくれました。
お別れ会では、
夏野菜の苗植えの様子
スポーツ活動で中当てをしたこと
有馬富士公園で遊んだことなどを振り返りました。
みんなの笑顔、優しさ、頑張る姿などを思い浮かべて、とても嬉しい気持ちになりました。

5日間ありがとうございました。
みんな元気でね~。
い~っぱい遊んできました
5月15日(木) くもり
遠くへ出かけよう(県立有馬富士公園)


今週の遠くへ出かけようは、「県立有馬富士公園」です。
まずは、林の中の小道にある「森のクイズ」にみんなでチャレンジしながら進みます。
暑さを心配していましたが、ときどき吹く爽やかな風が気持ちよく、
あっという間に福島大池のほとりにある芝生広場に到着しました。
池の向こうにあるきれいな三角形の有馬富士を見ながら食べるクックママさんのお弁当は最高でした。

その後は、食後の運動ということで、福島大池のまわりをぐるっと散策して、
あそびの王国へ。

大きな滑り台があり、いろんな滑り方で楽しみました。
みんなで滑ったり、寝転んで滑ったり・・・。

人数は少なかったけど、い~っぱい遊んで、と~っても楽しかったね。
また行こうね。
 
スポーツ楽しいな
5月14日(水)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日の虹の館の気温は何と28度。
急遽扇風機を準備してスポーツをしました。
最初はチームでの活動です。
新聞紙でピン球を運んだり、ジェスチャーゲームをしたりしました。
ジェスチャーゲームでは、お化け屋敷やサッカーなど、
いろいろなテーマをチームで表現しました。
その後は、しっぽとりです。暑かったので1回戦だけ行いました。
そして、自分がしたいスポーツをしました。
バドミントン、インラインスケート、ドッジボール、自転車など、
汗をかきながらも楽しそうにしていました。
熱中症予防のために、今日はちょっと早めにおわりましたが、
満足そうな様子があちこちで見られました。

 
作品づくりにチャレンジ!
5月14日(水)はれ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


今日は1日利用を合わせて11名の子どもが活動に参加しました。
プラ板、缶バッジ、スライム、てん刻、凧など
作りたいものを自分で選んで作品づくりにチャレンジです。
中には、何か月もかけて一つの作品づくりに取り組んでいる子もいます。
細かい作業もお手の物
それぞれの持ち味を生かしたステキな作品を仕上げていました。
新緑の立雲峡を満喫しました
5月20日(火) はれ
地域と交流しよう(立雲峡)


気持ちの良い五月晴れの午後、立雲峡へでかけました。
但馬吉野とも呼ばれる桜の名所ですが、
新緑の今は、ツツジが見ごろを迎えていました。
緑濃い葉桜を見たり、いろいろな形の岩を見たり、
向かいの竹田城跡を見たりして、新緑の風と匂いを感じながら、
第一展望台上のテラスにみんなでゴール!!
息も絶え絶えになっているスタッフを途中まで迎えに来てくれたり、
首にかける扇風機で涼しい風を吹かせてくれたりと、子どもたちの優しさが心にしみました。

おおなるの池ではたくさんの生き物にも出会いました。
イトトンボ、オタマジャクシ、カエル、カナヘビなど、
生き物たちも過ごしやすい季節なり、活発に活動しているようでした。

新緑の立雲峡を体いっぱいに満喫しましたね。
手打ちうどんを作ろう
5月13日(火) はれ
料理を作ろう(鶏南蛮うどん、もやしと玉ねぎとささみのポンサラダ)


第2週の2日目
料理を作ろうでは、うどんとサラダの2品を作りました。
まずは手打ちうどん。
小麦粉と塩水を混ぜ合わせた生地をよくこねて、コシのあるうどんにしていきます。
うどんの生地を寝かせている間に、鶏南蛮のだしとサラダを作ります。
包丁で鶏肉や野菜を切ったり、ささみを茹でたりと、協力して手際よく取り組みました。

約1時間寝かせたうどんの生地を麺棒で薄くのばし、包丁で切るとうどんになります。
鍋で茹でて出来上がり。
みんなで協力して作った手打ちうどん。
太さも長さもまちまちですが、それもまた味わいがあります。
みんなでおいしくいただきました。
第3週(5/12~5/16)が始まりました
5月12日(月)くもり
出会いの集い、お互いを知ろう


宿泊体験をする5名の子どもたちが来てくれました。
「出会いの集い」では、自己紹介とやまびこの郷での過ごし方についての説明を聞きました。
アンケートを記入したり、宿泊の準備をしたりした後は、「お互いを知ろう」です。
今日はやまびこ農園の畑に夏野菜の苗を植えました。
ピーマン、オクラ、トマト、キュウリ
スコップで畑の土に穴を掘り、それぞれ苗を植えていきました。
6月中旬には新鮮な野菜が収穫できます。
お楽しみに~