ブログ
2024年4月~2025年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2024年4月~2025年3月 >第9週(6/24~6/28)の様子

第9週(6/24~6/28)の様子

今週も挑戦したね
6月28日(金)曇り時々雨
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第9週の最終日を迎えました。
今週は、宿泊と日帰りを含め18名の子どもたちが来てくれました。
中には初めて宿泊を経験した子どもたちもいましたが、
みんな満足した表情で家路に就きました。

お別れ会では、
「消防訓練やAED講習会が、ためになりました」
「植村直己冒険館や、木の殿堂で作った組木が良かったです」
「大きなブランコが楽しかった」
「外で思いっきり自転車に乗ったり、キャッチボールをしたり、
テニスをしたりしたことが思い出に残りました」
と1週間を振り返ってくれました。

保護者の方からも、
「普段はなかなか経験できない心肺蘇生法やAED講習会は、
これからの生活に役立ちます」
とお話をしていただきました。

『人は、人の中で人となる』
今週も、いつもだったら経験出来ないたくさんの事を体験出来ました。
またみんなで色々なことに挑戦しましょう。
但馬を知ろう
6月28日(木)曇り
遠くへ出かけよう(植村直己冒険館、兵庫県木の殿堂)


午前中は植村直己冒険館に行きました。
但馬出身で世界最高峰のエベレストに日本人で初めて登頂した冒険家
植村直己さんについての紹介や実際に使用されていた物の展示などが
ありました。
建物自体、入口までがクレバスを模してあって、「本当のクレバスって
もっと深いんやろうなあ」などと話す子どももいました。
展示の一つとしてウォールクライミングがあり、挑戦した子もいたの
ですが、なかなか最後まで行けません。
でも、「難しい」と言いながら何度も挑戦する姿は素敵でした。
午後からは木の殿堂で、組み木作りです。
初めて電動糸鋸を使う子もいましたが2名のスタッフの方に丁寧に
教えていただき、素敵な作品ができました。
その後は展示物を見たり、木のおもちゃで遊んだりして楽しみました。
優しく和やかな雰囲気の中で
6月26日(水)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


宿泊と日帰り利用を合わせて14人が参加してくれました。
午前中のスポーツ活動でさぞや疲れていると思いきや、
そんな心配どこ吹く風と、意欲的に取り組んでいました。

ストーンペインティングで「超合体ロボ」を作る子、
懐かしのゲームキャラを題材に、パーラービーズに取り組む子、
色合いを工夫しながらアロマワックスバーに取り組む子など、それぞれが活動を楽しんでいました。
そんな中、プラ板に取り組んでいる子たちは、流行っているアニメやゲームについて、
何度聞いてもすぐに忘れてしまうスタッフに、嫌な顔一つせず丁寧に教えてくれました(笑)。
いろいろなスポーツに挑戦
6月26日(水)晴れ
自分で選ぼう(スポーツ活動)


梅雨の晴れ間、気持ちの良いお天気になりました。
午前中は、スポーツ。
念入りに準備運動をし、まずはみんなでドッジボールをしました。
途中からボールが2個に増えると、一瞬も気が抜けません。
タイマー役をしてくれた子もいて、みんなで楽しむことができました。

その後は、それぞれのやりたいスポーツに挑戦しました。
バレーボール、囲碁ボール、インラインスケート、野球、自転車、
フラフープなどなど、本当にいろいろなスポーツに親しみました。

虹の館だけでなく、やまびこ広場でも、子どもたちの明るい声が響き渡りました。
災害に備えよう
6月25日(火)曇り
地域と交流しよう(避難訓練・消火訓練・AED講習会)


今日は、南但消防本部の方に来ていただき、避難訓練をしたあと、
消火訓練、AED講習会をしていただきました。
避難訓練は「地震発生後火事が起きた」という想定です。
虹の館への避難した後は消火訓練です。手順は「ピノキオ」だそうです。
「ピ」ピンを抜く。「ノ」ノズルを持つ。「キ」火と距離をとる。
「オ」レバーを押す(握る)。
最後は、AED講習会です。まずは心肺蘇生法について教えてもらい、
その後ダミー人形を使ってやってみます。
ところが、胸骨を力一杯押しても、なかなか思ったようにできません。
「手が痛くなった」という子もいました。
そして、ペアになり一人は心肺蘇生法、もう一人AEDの使用練習をしました。
南但消防本部の方から能登半島地震の話がありましたが、災害はいつどこで
起こるかわかりません。
地域の避難場所を確認したり防災グッズを準備したり、普段から
できることをしていくことも大事なことですね。
南但消防本部のみなさん、ありがとうございました。

 
旬の野菜を使った料理に挑戦
6月25日(火)くもり
料理を作ろう(玉ねぎたっぷり餃子、中華スープ)


宿泊と日帰りを合わせて、13名の子が参加してくれました。
今日のメニューは、餃子と中華スープです。
そして、餃子は皮から作ります。
小麦粉で作った生地をねかせた後、麺棒を使って一つ一つ形を整えていきます。
その数、なんと…105個!
しかし、みんなで協力して、あっという間に完成しました。
「今日は片付けに全てをかける!」と言い、丁寧に食器を洗ってくれる子、
定規を使いながら、ミリ単位で正確に生地を切り分ける子、
涙対策のため、安全ゴーグルを装着しながら玉ねぎのみじんぎりをする子・・・
それぞれが、少しユーモアを交えながらも、責任をもって調理していました。
苦労して作った料理は、もちろん、最高にデリ~シャスでした。
第9週(6/24~6/28)が始まりました
6月24日(月)晴れ
出会いの集い、お互いを知ろう


今日から第9週の受入れが始まります。
中学生7名、小学生4名の子どもたちがやって来てくれました。

「お互いを知ろう」では、やまびこ農園で、
キャベツやキュウリ、ナスなど、たくさんの野菜を収穫しました。
その場でミニトマトにかぶりつく子もおり、新鮮な野菜の美味しさを堪能していました。
初めて宿泊する子たちも、すっかり緊張がほぐれた様子で活動を楽しんでいました。

4泊5日の間、体と心を思いきり動かして、笑顔と元気をチャージしてくださいね。