ブログ
2024年4月~2025年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷 >ブログ>2024年4月~2025年3月 >第19週(9/30~10/4)の様子

第19週(9/30~10/4)の様子

第19週を終えて
10月4日(金)雨
活動の振り返り、清掃活動、お別れ会


第19週は、宿泊と日帰りを合わせて20名の子どもたちが来てくれました。
稲刈り体験をしたり、高校生にお菓子作りを教えてもらったりと、
仲間とともにステキな思い出を作ることができました。

お別れ会では、子どもたちから、
「お菓子作りが楽しかったです」
「あまりしたことのない経験がたくさんできて良かったです」
「もらった稲をお風呂で温めてみたけど、お米になりませんでした(笑)」
などの声が聞かれました。

『人は、人の中で人となる』
これからも但馬やまびこの郷が、みなさんの居場所の一つになればと思います。
氷上高校でお菓子作り
10月3日(木)雨
遠くへ出かけよう(福知山市児童科学館、県立氷上高等学校)


今日も元気いっぱいの子どもたち。
まずは、福知山市児童科学館です。
ピタゴ○スイッチのような巨大装置や、床が斜めの家などいろいろなものがあり、子どもたちはとても楽しそうです。
たまたま来ていた年下の子に声をかけられ、優しく接している姿も印象的でした。
午後からは県立氷上高等学校で製菓体験です。
高校の「総合的な学習(探究)の時間」に高校生に教えてもらいながら、お菓子を作ります。
まず、高校に行くと広い敷地に果物や野菜を栽培している広大な畑やビニルハウスが見えます。
動物を飼っている建物もありました。
お昼ご飯の時から、楽しみでそわそわしている子もいます。
エプロンに着替え、調理室の入口でエアブラシで汚れを落とします。
高校生は本格的な調理用の服です。初めてみる服にびっくりする子もいました。
そして、しっかりと手洗い、消毒をして体験開始です。
3グループに分かれ、プレーン、ココア味、きなこ味の3つのクッキーを作ります。
生地を作り、型抜きをしたあとは、大きなオーブンで焼いてもらい、最後は封詰めです。
封詰めでは1袋がぴったり90gになるよう計量しますが、なかなかピッタリになりません。
クッキーを入れ替えながら調整をしていきます。
シーラーで封をし、ラッピングやシール貼りをすると完成です。
優しい高校生と美味しそうなクッキー。とっても楽しかったね。
氷上高校のみなさん、ありがとうございました。
スポーツの秋がやってきた!
10月2日(水)曇り
自分で選ぼう(スポーツ活動)


今日からスポーツ活動が午後に戻りました。
昨日も午後はとても暑かったので、熱中症など心配したのですが、
今日は曇って風もあるので、とても気持ちがよかったです。
たくさんの子どもたちが来てくれたので、準備運動をした後は
みんなでしっぽとりをして体を動かしました。
果敢に相手のしっぽをとりに行く子、体をひねってヒラリと相手をかわす子、
見つからないように息を潜めている子。
それぞれの工夫がよくわかりました。
自分で選ぶスポーツでは、バドミントン、バスケット、インラインスケート、
ボルダリング、大縄跳び、ブランコなどをして楽しみました。
これからどんどん体を動かすのが心地いい季候になります。
スポーツの秋の到来です。
優しく教えてもらいながら・・・
10月2日(水)晴れ
自分で選ぼう(製作・文化活動)


熱中症対策として、午前と午後を入れ替えて行っていた水曜日のプログラムですが、
今週から通常通り、午前に製作活動、午後にスポーツ活動を行います。
今日は、教育支援センターより5名の子が参加してくれて、
宿泊の子と合わせて15名での活動となりました。
歴史上の人物をモチーフに、紙ねんどで人形を作る子、
幻想的な色合いで、七宝焼きのペンダントを作る子、
ペンの色を混ぜ合わせ、オリジナルの配色でプラ板を作る子など、
それぞれが活動を楽しんでいました。
また、初めて参加する年下の子に、キャンディバッグの作り方を優しく教えてあげる子や、
友だち同士で教え合いながら作業を進める子の姿も見られました。
そんな中、活動を通して会話が増え、少しずつ心を通わせていく様子が見られました。
昔は大変だったんだな~!
10月1日(火)晴
地域と交流しよう(稲刈り)


今年の田植えは雨で体験できませんでしたが、今日は絶好の稲刈り日和です。
稲刈り初体験の子も経験者もみんなで頑張りました。
教えていただいた時は簡単そうに見えるのですが、実際に
鎌で稲を刈り、わらで束ねるのが難しく苦戦しました。
でも、慣れていくとみんな、どんどん上手になっていきます。
汗だくで頑張っている子もいました。
最後はコンバインで脱穀していく様子も見せてもらいました。
「機械ってすごいな」「昔の人、大変やったんやな」とつぶやく子もいました。
今回収穫した餅米は、やまびこに届けていただけるようです。
さらに、しめ縄用にと藁をたくさんいただきました。
餅米の藁からはいい藁細工が作れるそうです。
毎年恒例のお餅つきやしめ縄作りが今から楽しみです。
たこ焼き器で焼くシューマイ
10月1日(火)晴れ
料理を作ろう(シューマイ、中華スープ)


今日は、日帰りと宿泊合わせて15名で料理を作ります。
メニューはシューマイと中華スープです。
何と、シューマイはたこ焼き器で焼きます。
シューマイは一口サイズのため、一人5個。
ということは、スタッフ分も合わせて全部で115個作ります。
シューマイの皮作りチームはたこ焼き器を近くに置き、サイズが
合うか確認しながらどんどん作って行きます。
焼きチームはたこ焼き器3台を駆使しながら、
①皮を入れる ②スプーンで具を入れる ③水を入れ蒸し焼きにする
を繰り返します。
どんどん手際が良くなっていく中学生は工夫も凝らしていきます。
お陰で、とっても美味しいシューマイができました。
余った具は、中華スープに肉団子として入れ、更に残った具と皮は
餃子にしてみんなで食べました。
今日もとっても、デリーシャス♪でした。
第19週(9/30~10/4)が始まりました
9月30日(月)くもり
出会いの集い、お互いを知ろう


朝晩はだいぶ涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じます。
今日から第19週の受入れが始まります。
中学生6名、小学生4名の子どもたちがやって来てくれました。

「お互いを知ろう」では、やまびこ農園で芋掘りをしました。
今年は葉があまり伸びず、芋が育っているか心配していましたが、
ゴロゴロとたくさんのサツマイモが収穫できました。
思いがけない大豊作に、みんな大喜びでした。

食欲の秋、スポーツの秋…。
今週も稲刈りに出かけたり、高校生にお菓子作りを教えてもらったりと、
心ウキウキするプログラムをたくさん用意しています。
体と心を思いきり動かして、笑顔と元気をチャージしてくださいね。